クロスワード16×15(ヒキザン、スペイン)_問題17

このページは「無料印刷クロスワード(ヒキザン、スペイン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ヒキザン、スペイン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

12345678910
11121314151617181920
212223242526272829
3031323334353637
38394041424344454647
4849505152535455
565758596061626364
65666768697071727374
7576777879808182
83848586878889
9091929394959697
9899100101102103104105
106107108109110111112
113114115116
117118119120121122
123124125126

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
3できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。
5代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
7「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島)
9「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
10大きな川。「○○○小説」
12英語で「空気」のこと。
14税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
16盛り上がっていて区切りになっているところ。
18東から吹いてくる風。
20与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。
22機械の仕組み。機械。
24シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
26打ち破ること。
28取り去ること。取り払うこと。
30黒く小さな昆虫。
32土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。
34「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京)
36豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
39繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
41体の働きがとまったり、弱くなること。
43文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
45物質に含まれる成分としての鉄。
47古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
49「樋尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
51青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。
53「佐古」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、山口)
55鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
56古代エジプトや古代ギリシャ・ローマで崇拝された女神。オシリスの妹で妻。難易度:★★★
58彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル)
60雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。
62魚を釣るのに用いる糸。
64流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、「○○○○川」。
66脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。
68弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
70流域面積が日本一の「○○川」。
72「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
74和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
76細かい石の集まり。小石に砂の混じったもの。
781600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
80魚釣りに使う先のとがった針。
82味や厚さなどがうすいこと。
84出産の予定となっている月。
86「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山)
88体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
90鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
92昔の重さの単位。
94「木徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
96台を設けた屋根付きの小さな店。
97物事を忘れずに覚えておくこと。
99詩を作る人。
101新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。
103九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。
105原子力発電の燃料として何が使われているか。
107何かをするように勧めること。勧誘。
109細長い襟巻き。
111バルカン半島は帝国主義の政策をとる列強利害と民族の独立を目指す動きがからまって紛争が絶えず、「ヨーロッパの○○○○」とよばれた。
113「江岸」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、福井、石川)
114のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
115紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
116シダ植物は何によって増えていくか。
118初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
120アメリカ・カナダなどのお金の単位。
122「萩」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
ヨコのカギ:
2「矢出」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
4「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手)
6長野県中部の○○盆地。
8「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
11人が住むための建物。
13公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。
15「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手)
17小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。
19次の熟語の対義語。 「従属」 (漢検3級レベル)
21天気図記号で黒丸は何を意味するか。
23「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
25胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
27都道府県の行政を統括・代表する長。
29「井賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、京都)
31物のはしのとがった所。
33大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
35おかあさん。
37夜がたいぶふけたころ。深夜。
383.1415926…=円周○○。
40仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。
42五の次の数。むっつ。
44相手になるものがいないほど、強いさま。
46寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
48次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル)
50「秀」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫)
52世界各地の時刻の差。
54火力の強い火。
57父や母の男の兄弟。
59「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪)
61粒が小さいこと。小さなつぶ。
63野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
65「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本)
67竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。
69田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」
71人のふみ行うべき道。道徳。モラル。
73「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
75数を表す文字。数で表されている事がら。
77「麦」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
79物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。
81地震で建物が「崩壊」した。 (漢検3級レベル)
83流行。
85水にうくように作った乗り物。
87所属する政党・党派から離れること。
89手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル)
91となりの家。
93物を置く場所。
95まぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。
98源頼朝の弟を「源○○経」という。
100「源間」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、宮城、北海道)
102神社の前に立っている門。
104旬は長いが夏に安定して脂がのる。白身で身離れがいい。やや水っぽい。繊維質が少ないので、鮮度が悪いと少しボロボロする。細長い海水魚。
106自分で命を絶つこと。
108顕微鏡を使用した。高倍率になればなるほど視野は○○○なる。
110仲直りすること。
112「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
113うすい塩酸を電気分解した。陰極から発生する気体。
114国の政治を行う機関。内閣を指す。
115病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。
116書物。細長いものを数える言葉。
117次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○当千」 (漢検3級レベル)
119元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる
121次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル)
123ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
124英語で羊毛のこと。
125結婚して妻の家の一員となった男の人。
126上着の下に着る衣服。特に、肌に直接つける衣服。肌着。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

モモ江戸時代の前は安土・○○山時代。
ケンゼン体がじょうぶでしっかりしているさま。考えや行いが正しくしっかりしているさま。
exception例外
コクナイ国の中。
フデヅカイ筆の使い方。筆の運び。
ウオ次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
ローン貸し付け。貸付金。「住宅○○○」
カイガイ海をへだてた、日本以外の場所のこと。
カイシヨウそれまでにあった関係や約束などを取り消すこと。
セトナイ本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。
シユシ胚珠は受粉後、何になるか。
ウデマエ物事をうまくやる技術や能力。
ツブ形が丸くて小さい物。
ゾウセツ施設・設備などをさらに増やすこと。
capacity最大容量[積載量・稼働力]/能力
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!