クロスワード16×15(ナマリ、ギリシヤ)_問題7

このページは「無料印刷クロスワード(ナマリ、ギリシヤ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ナマリ、ギリシヤ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

12345678
91011121314
151617181920
2122232425
26272829
303132333435
3637383940
414243444546
47484950
515253545556
5758596061
62636465
66676869707172
7374757677
78798081
82838485

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1人間。
3ある区切られた土地の範囲。
4次の熟語の類義語。 「没頭」 (漢検3級レベル)
5どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。
6中の方。家。自分が活動している所。
7的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。
8「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
10緑色でシシトウに似る。切ると中身はねばねばしている。
12「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
13体の前の方の、首とおなかの間。
16ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。
18海老のミンチを具とした日本のカツレツ料理
19体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。
20「戸江」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫)
21「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡)
22はげしくぶつかること。
23樹皮から作られる香辛料。独特の甘みと香り、そしてかすかな辛味がありカプチーノ等の飲料やアップルパイ、シナモンロールなどの洋菓子の香り付けに使われる
24平安時代の前は何時代か?
25会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。
28618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
29かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
30昔の重さの単位。
32野球などで、投手が力の限り投げること。
34業務の改善を「施す」。 (漢検3級レベル)
35高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
36警戒・監督などのために見回ること。また、その人。
37元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄
38小さくてそまつな家。
39満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
40食肉用にイノシシを改良した家畜。
41次の熟語の類義語。 「警戒」 (漢検3級レベル)
43やさしく世話をしたり、なぐさめたりする。
45「萩里」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎)
46「屏」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
48「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
49声を出して、節をつけて歌う言葉。
50手をにぎったとき、外側になる面。
52「結繩」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
54頭髪全体を短く刈り込むこと。坊主刈り。
56値打ち。品物の良し悪し。
57鎖国以降もオランダとの交易は許された。何県での交易が許されたか。
58原子説を提唱したことで知られる、19世紀イギリスの科学者名を何というか。
59漢字を音で読むこと。
61みそにつけ込んだ食べ物。
65人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。
67ある物事を始めた最初の人や店。
69絵画を集めて本にしたもの。
72力をつくしてがんばること。
73ご「随意」にお休みください。 (漢検3級レベル)
74「葉佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、石川)
75傷がないこと。
77その折の状況や事情。
79「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
81旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
ヨコのカギ:
2人口が多く、人家が集中している所。
4河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
5病気・けがなどが治ること。
6「魚澄」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、福岡)
9「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良)
11ある事がらに対する考え。
12人が住むための建物。
13次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル)
14組織などの長。親分。上司。
15地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
17市が運営すること。
19水にうくように作った乗り物。
20ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
21地獄。物事のどん底。劇場で、舞台や花道の下。
22次の四字熟語を完成させて下さい。 「身軽○○○」 (漢検3級レベル)
23雪のような色。罪のうたがいがないこと。
24種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。
26冷たい空気。
27材木の表面を平らにけずるための大工道具。
28猫の仲間の猛獣。
29水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
30話し手および相手以外の話題の男の人を指す。
31東京都が設立し、管理・運営していること。また、その施設。
33次の熟語の対義語。 「独創」 (漢検3級レベル)
35「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
36中国の元が滅びた後、何という国になったか。
37書き記すこと。
38このたび。今回。この次。
39「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
41ほかのところ。別のところ。
42「問屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
44「湖畔」には多くのホテルがある。 (漢検3級レベル)
46物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。
47日本と西洋。日本風と西洋風。「○○○折衷」
48環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。
49衣服を少なく着ること。
50「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫)
51私設の、学問・技芸などを学ぶところ。
53「和又」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
55蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。
57赤道から南の緯度のこと。
58らせん状の刃を回転させて穴をあける工具。
59空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
60はばのせまい小さな道。
62「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
63アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。
64次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○引水」 (漢検3級レベル)
65「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
66「佐河」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島、徳島)
68「尖」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
70火力の弱い火。とろ火。
71冷凍技術が未発達であった時代に、魚介類の保存技術として考案されたもの
73頭や顔をおおう布製のかぶりもの。
74次の四字熟語を完成させて下さい。 「報本○○○」 (漢検3級レベル)
75次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○乾燥」 (漢検3級レベル)
76議会政治の基礎ができあがり、「国王は君臨すれども統治せず」という「○○○○君主制」が確立した。
78機械などをあやつって動かすこと。
80「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。
81今から後。
82動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
83班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
84図を用いて説明すること。また、その書物。
85後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル)

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

タンノウ胆汁をたくわえる器官を何というか。
セイセイ物が生じること。生じさせること。物を作り出すこと。
セメント石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。または、無機質接着剤の総称。
large大きい/広い
コウゲンヤサイ群馬県嬬恋村でつくられているキャベツなどの野菜を何というか。
キツネ山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
シヤケン自動車の定期的な車体検査。
ホーム家。家庭。祖国。本拠地。
アマノガワよく晴れた夜、白く光って川のように見える星の集まり。
ノライヌ飼い主のいない犬。野犬。
スワ次の苗字を何と読むか。「須和」 特に多い都道府県(香川、大阪)
テンケン悪いところがないか、一つ一つ調べること。
ゲンパク解体新書を翻訳に携わった「杉田○○○○」。
contrast対照
カイ石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!