このページは「無料印刷クロスワード(ヒゾウ、determine)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヒゾウ、determine】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | | 7 | | 8 | 9 |
| | 10 | 11 | | | 12 | | 13 | | 14 | | | | 15 | |
| 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | |
22 | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 | | | | 26 |
| | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | 33 | |
| 34 | | | 35 | | | | 36 | | | | 37 | | | |
38 | | | 39 | | | 40 | | | | 41 | | | | 42 | |
| | 43 | | | 44 | | | 45 | 46 | | | 47 | 48 | | |
49 | | | | 50 | | | 51 | | | | 52 | | | | 53 |
| | 54 | 55 | | | 56 | | | 57 | 58 | | | 59 | 60 | |
| 61 | | | | 62 | | | 63 | | | | 64 | | | |
65 | | | 66 | | | | 67 | | | 68 | 69 | | | | |
| 70 | 71 | | | 72 | | | | 73 | | | | 74 | | 75 |
76 | | | | 77 | | | 78 | 79 | | | 80 | | | | |
| | 81 | | | | 82 | | | | 83 | | | 84 | 85 | |
86 | | | | 87 | | | | 88 | | | | 89 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
2 | 地球をとりまいている空気。 |
---|
3 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
4 | 木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。 |
---|
6 | 機械・道具などを取り付けること。また、取り付けたもの。仕掛け。 |
---|
7 | 機械などがこわれること。 |
---|
8 | 熱狂的な信者を持つ新興の宗教集団。 |
---|
9 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
11 | 金銭・物品の出納など、事務上の必要事項を記録する帳面。 |
---|
12 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
13 | 「出会」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
16 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
17 | 売りさばくこと。売ること。 |
---|
19 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
---|
21 | 人と交わること。交際。 |
---|
22 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
24 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
25 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
26 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
---|
27 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
29 | 事務を取り扱う所。オフィス。 |
---|
31 | 男女がたがいに好きになって恋しく思うこと。 |
---|
33 | たくわえること。また、たくわえたもの。 |
---|
34 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
35 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
36 | 次の熟語の類義語。 「警戒」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 休日。祭日。 |
---|
38 | 魚の頭を切り落とし内臓を抜いたあと、身ごと輪切りする。 |
---|
39 | 着物や洋服の腕を通す部分。 |
---|
43 | 灰のようなうすい黒色。ねずみ色。 |
---|
44 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
46 | 西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」 |
---|
48 | 子供がおもちゃを使って、家庭生活のまねごとをする遊び。 |
---|
50 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
51 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
52 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
53 | 天と地。空と地面。 |
---|
55 | 恒星の周りを回る天体を何というか。 |
---|
56 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
58 | 漢字で「破」「研」の左側にある部首。 |
---|
60 | 英語で数を数えること。 |
---|
61 | どれにも差がなく等しいさま。 |
---|
62 | 「則枝」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、兵庫) |
---|
63 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
64 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
67 | 左の手。左側。 |
---|
69 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千金」 (漢検3級レベル) |
---|
71 | 「力万」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
73 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
74 | 源義経の兄を「源○○○○」という。 |
---|
75 | しめりけ。 |
---|
76 | 次の熟語の類義語。 「潤沢」 (漢検3級レベル) |
---|
77 | 犯人を「縛り」付ける。 (漢検3級レベル) |
---|
79 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
82 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
83 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
85 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 大腸(だいちょう)またの名を「オ○○○」 |
---|
3 | スイッチが入っていること。 |
---|
5 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
7 | カニやエビのなかまを「○○○○類」と呼ぶ。 |
---|
10 | 一晩。夜が明けるまで。 |
---|
12 | 家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。 |
---|
14 | さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。 |
---|
15 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
16 | 月が明るく照る夜。 |
---|
17 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
18 | 何の目的にも使われていない土地。 |
---|
20 | 風を受ける三角の帆をはって進む小型の船。 |
---|
22 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
23 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
24 | 次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
---|
27 | 父と母。両親。 |
---|
28 | ナポリピッツァの一つマルゲリータも、ピザの生地にモッツァレッラ、トマト、葉をトッピングしたものである。 |
---|
30 | 抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。 |
---|
32 | 女の人が自分を指す言葉。ややくだけた言い方。 |
---|
34 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
35 | 肉類、スープ、シチューの香り付けにしばしば使われるハーブ。フランス料理ではブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスに欠かせない食材の1つ。 |
---|
36 | 前もってなんとなく感じること。 |
---|
37 | 乳幼児を保護し育てること。 |
---|
38 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
39 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 胚珠を包む部分で受粉後果実となる部分の事を何というか。 |
---|
41 | すごろくなどの終わり。おしまい。 |
---|
42 | 茶道・俳諧などの美的理念で、閑寂・質素な趣。 |
---|
43 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
44 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 次の熟語の対義語。 「承諾」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 店の人が注文のあった料理を届けること。 |
---|
49 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
50 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
---|
51 | 「鎮田」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知) |
---|
52 | キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。 |
---|
54 | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 |
---|
56 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
57 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
59 | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
---|
61 | 後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。 |
---|
62 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
63 | 紙を明かりに透かすと見える文字や模様。千円札や一万円札などにある。 |
---|
64 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域をを何というか。 |
---|
65 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
66 | セリ科の一年草または二年草。いい香りがする。別名オランダミツバ。 |
---|
67 | 卵からかえってまもない鳥の子。 |
---|
68 | 戦いがなく、おだやかなさま。 |
---|
70 | 神社の前に立っている門。 |
---|
72 | 「悦田」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、兵庫、徳島) |
---|
73 | 化学反応や太陽光などで電気を起こす装置。 |
---|
74 | 政党政治で、政権を担当している政党。 |
---|
76 | 次の熟語の対義語。 「行使」 (漢検3級レベル) |
---|
77 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
78 | 「力士」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
80 | 本人に代わって物事を処理すること。また、その人。 |
---|
81 | 口の前の方にある上下四本の歯。 |
---|
82 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。 |
---|
83 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
84 | 三人組。三重奏。三重唱。 |
---|
86 | 口に出して言わないこと。「○○○実行」 |
---|
87 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
88 | 次の熟語の対義語。 「偶数」 (漢検3級レベル) |
---|
89 | 具にウナギの内臓を入れた吸い物。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ユウキ | 次の苗字を何と読むか。「遊喜」 特に多い都道府県(鹿児島) |
キツエン | たばこを吸うこと。 |
lake | 湖 |
ドウ | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
ランドセル | 小学生が通学の際に学用品を入れて背負うかばん。 |
yellow | 黄色の |
アカシオ | プランクトンの異常増殖により海や川、運河、湖沼等が変色する現象。 |
トツレンズ | 真ん中が周りよりも厚いレンズ。小さな物が大きく見える。 |
マグマ | 地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質。 |
ワナゲ | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
ニツコウ | 日の光。太陽の光。 |
ハシヤ | 武力によって天下を治める者。競技などで優勝した者。 |
ダシヤ | 野球・クリケットなどで、投球を打つ人。バッター。 |
quietly | 静かに |
シユンカン | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○○○の速さ」という。 |