クロスワード16×4(サキン、オオモノ)_問題29

このページは「無料印刷クロスワード(サキン、オオモノ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:サキン、オオモノ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
5
6
7
8
910
11
1213
1415
16
1718
1920
21
222324
25

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。
2努力を「怠った」結果だ。 (漢検3級レベル)
3高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物。
6次の熟語の類義語。 「不足」 (漢検3級レベル)
8水の力。水の勢い。流水や落水によって生じるエネルギー。
9物体が一定の速度で一直線に進む運動のことを「〇〇〇〇直線運動」という。
10「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫)
13お金や数量などを記録しておく帳面。
15きもの。洋服。
18金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
201885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。
21新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。
23「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
24家財・商品などをしまっておくための建物。
ヨコのカギ:
2一万の一万倍。
4この町は古くから「炭鉱」がありにぎわっていた。 (漢検3級レベル)
5「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山)
6自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。
7このような貴重な品は「滅多」に見れない。 (漢検3級レベル)
9透き通って見えるさま。
11「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
12「素都」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
14おなかがすくこと。
16「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
17鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
19世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。
22正しくて確かなさま。
25「石蔵」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井)

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

シリヨウ物事を調べたり、研究したりするときの参考になる材料。データ。
ゴウユウ惜しげもなくお金を使って、豪勢に遊ぶこと。
タイケツ二人の人物が直接向かい合って、どちらが強いか、正しいかをはっきり決めること。
dispute争議/口論
sixty60
I私は(が)
フランス1789年におこった「○○○○革命」。
フクロ一方に口があって、それを閉じることができるように作った紙・布・皮などの入れ物。
シユクハク旅先などで泊まること。
シラカバ人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌。
ソヨカゼそよそよと静かに吹く風。びふう。
オンダン気候が暖かくおだやかなこと。
intimate親密な
ヨドガワ琵琶湖から流れ出て大阪平野を通り、大阪湾にそそぐ代表的な川を何というか。
シレトコ2005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の○○○○半島。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!