クロスワード16×6(セイメイ、ウツノミヤシ)_問題11

このページは「無料印刷クロスワード(セイメイ、ウツノミヤシ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:セイメイ、ウツノミヤシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
6
78
91011
1213
141516
1718
19
2021
2223
2425
2627
28
293031
3233

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1機械・部品・道具などがすり減ること。
2寝どこではない所で、ついうとうととねむってしまうこと。
3茎のしぼり汁から砂糖が取れる、常緑多年草。
4地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。
7しっかりとつかむこと。はっきりと正しく理解すること。
8次の熟語の対義語。 「率先」 (漢検3級レベル)
11次の熟語の類義語。 「大切」 (漢検3級レベル)
13油あげの中にすしめしをつめた食べ物。
14日本料理のうち、煮物料理の一種。鍋料理にも分類される。コンビニに売っている。
16次の熟語の対義語。 「辞退」 (漢検3級レベル)
20糸をつむぐこと。繊維を加工して糸にすること。
23古くなった本。
25次の熟語の類義語。 「絶賛」 (漢検3級レベル)
26取り入れて自分のものにすること。
28食事のときに主に日本人が使用する道具。
30名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。
31雪のような色。罪のうたがいがないこと。
ヨコのカギ:
3木や竹を組んで作った囲い。
51937年、中国共産党の指導者はだれか。
6体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
7羽子板で羽根をついて遊ぶこと。また、その遊び。
9英語で「空気」のこと。
10ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。
12問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。
15秘密にしておくこと。
17出たり入ったりすること。
18班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
19図画・工作の略。
20母と子。
21石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
22まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
23きもの。洋服。
24売り出し。特売。
26のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。
27真剣な気持ちを持つさま。本当だと思うさま。
28律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。
29注文に応じて料理を作って届けること。
31鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
32彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル)
33島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

サクヒン小説・音楽・絵・詩などの芸術品。
rareまれな
タイシツ個人に備わっている体の性質。団体・組織などにしみついている性質。
ハマキタバコの葉を刻まずに、そのまま固く棒状に巻いたタバコ。シガー。
educate~を教育する
スイテキ空気中の水蒸気がいっぱいになると余分な水蒸気は何になるか。
フジヨ婦人。女性。
サイゼンいくつかある中で一番いいこと。
ソウシヨウある共通した性質・傾向などを持つ個々の物をひとまとめにして呼ぶこと。また、その呼び名。
ヒヨウガ万年雪が氷となり、下の方へ動いていくもの。
コロツケゆでてつぶしたジャガイモ・ひき肉などを混ぜて丸め、パン粉を付けて油であげた料理。
ハクハツ白くなった頭髪。しらが。
ダイノウ脳の主要部分で、神経系全体をつかさどる中枢器官。
ドイツ海とベルギーとドイツに隣接した国はどこか。
ベツシヨウ別の呼び名。別の名称。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!