クロスワード16×6(ネンリヨウ、here)_問題18

このページは「無料印刷クロスワード(ネンリヨウ、here)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ネンリヨウ、here】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
56
78
91011
12
13
141516
171819
20
212223
2425
262728
293031
3233
343536
3738

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1磁針のN極が差す向きのことを〇〇〇〇〇〇という。
2アバラ骨の間の肉の部位。
3「鉄田」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、福岡、広島、熊本)
4動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
8客の求める分量だけ、そのつどはかって売ること。
10薬剤師が薬を売る店。薬剤を調合する所。
11職務や任務を自分から申し出てやめること。
15魚から鱗を取り除くため器具で、表面に突起のついており、この部分を魚にあて、こすることで鱗を取る器具
16魚を釣るのに用いるさお。
17「降雄」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川)
19アメリカ食文化圏における、主に小麦を主原料とした小型の焼き菓子の総称
22生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。
25手をにぎったとき、内側になる面。
28「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
30「尾合」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
31この土地の一部が「陵墓」参考地に指定される。 (漢検3級レベル)
32音がひびくこと。また、その音。
35「佐古」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、山口)
36海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
ヨコのカギ:
2本物かにせ物か、いい物か悪い物かを見定めること。
5向こう岸に橋を「架ける」。 (漢検3級レベル)
6地球の衛星を何というか。
7色つやの美しい肌。また、肌を美しくすること。
9「野矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島)
12イタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者はだれか。
13次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○一髪」 (漢検3級レベル)
14彼らは国王を「擁立」して戦った。 (漢検3級レベル)
17一方に口があって、それを閉じることができるように作った紙・布・皮などの入れ物。
18昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
20人や物がこみ合い、ごたごたしているさま。
21結婚した男女のうち、男の人を指して言う言葉。
23海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。
24それになる人。
26鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
27「野生」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
29潮の引いた浜に出て貝などをとって遊ぶこと。
33魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。
34次の熟語の対義語。 「巨大」 (漢検3級レベル)
36ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
37「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
38「飯母」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ケツシヨウバン出血時に血液を固めるはたらきをする血液中のものは何か。
モトヤ次の苗字を何と読むか。「本屋」 特に多い都道府県(石川)
ビタミン生体の発育と健康維持に不可欠な有機化合物の総称。
バイシヨウ他人・他国に与えた損害をつぐなうこと。
コウブツマグマが冷えてできたものから粒を取りだす。この粒を何というか。
シヨウガイけがをさせること。けが。
オキバ物を置く場所。
wave
ジクマル次の苗字を何と読むか。「軸丸」 特に多い都道府県(大分)
colleague同僚
ハト頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。
チタン元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
cheeseチーズ
リアスせまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」
observation観察
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!