このページは「無料印刷クロスワード(トランク、ユイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:トランク、ユイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | | 4 |
5 | | | | | |
| | 6 | | 7 | |
| 8 | | | | |
9 | | | 10 | | |
| 11 | 12 | | | 13 |
14 | | | | 15 | |
16 | | | | | |
| | | | | |
| 17 | | 18 | | 19 |
20 | | | | | |
| 21 | | | 22 | |
23 | | | 24 | | 25 |
| 26 | 27 | | 28 | |
29 | | 30 | 31 | | |
32 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 手や紙などの影でいろいろな形を作る遊び。 |
---|
2 | 夜、警戒して見回ること。また、その人。 |
---|
3 | 早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国のこと。 |
---|
4 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
7 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
8 | 金糸・銀糸などのさまざまな色糸を用いて華やかな文様を編み出した絹織物。 |
---|
12 | 江戸幕府および諸藩の職名。征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。 |
---|
13 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
---|
14 | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。 |
---|
15 | 能力や才能があること。 |
---|
17 | 両手にグローブをはめた二人が殴り合って、ノックアウトか判定で勝敗を決めるスポーツ。 |
---|
18 | 漢字の読みを漢字のそばに書いた仮名。 |
---|
19 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
22 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
25 | よその土地に移り住むこと。 |
---|
27 | 野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 |
---|
29 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
31 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 一枚の紙などに多くの人が文章や絵を書くこと。また、その書いたもの。 |
---|
5 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる○○○系民族。 |
---|
6 | たたみをしいた日本風の部屋。 |
---|
8 | 車輪が二つある車。自転車・オートバイなど。 |
---|
9 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
10 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
11 | 後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。 |
---|
15 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
---|
16 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のこと。 |
---|
17 | 激しい風を伴った雨。あらし。 |
---|
20 | きもの。洋服。 |
---|
21 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「○○○○革命」という。 |
---|
23 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
24 | 赤道から南の緯度のこと。 |
---|
26 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
28 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
30 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
32 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○○○○天皇」。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ロウジンホーム | 高齢者が入所して必要なサービスを受ける施設。 |
ナンボク | 1861年自由貿易や奴隷制度をめぐり、内戦がおこった。これを「○○○○戦争」という。 |
ツカイミチ | 使う用途。 |
タイセキガン | 堆積によって水底でかさなってできた岩石のこと。 |
ビチク | 将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。 |
tragedy | 悲劇 |
シユツガン | 願書を出すこと。官公庁などに認可・許可を願い出ること。 |
ケイト | セーターなどの編み物をするための太めの糸。 |
マツゲ | まぶたのふちに並んで生えている毛。 |
ナコウド | 結婚の仲立ちをする人。 |
ジカイ | 磁力がはたらいている空間のこと。 |
バレイシヨ | ジャガイモの別名。 |
サクゲン | けずって減らすこと。 |
ヤマト | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。 |
セルバ | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |