このページは「無料印刷クロスワード(シユクダイ、トウブ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シユクダイ、トウブ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 |
6 | 7 | | 8 | | | | |
| 9 | 10 | | | 11 | 12 | |
13 | | 14 | | 15 | | 16 | 17 |
18 | 19 | | | 20 | 21 | | |
| 22 | | 23 | | 24 | 25 | |
26 | | | 27 | 28 | | 29 | 30 |
31 | | 32 | | 33 | 34 | | |
| 35 | | 36 | | 37 | 38 | |
39 | | 40 | | 41 | | 42 | |
43 | 44 | | | 45 | 46 | | |
47 | | | 48 | | | | 49 |
| | 50 | | | | 51 | |
| 52 | | | | 53 | | |
54 | | | | 55 | | | 56 |
| | 57 | | | | 58 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 衣服の首の周り。 |
---|
3 | 世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。 |
---|
4 | 和装で、着物の上につけて腰から下をおおう、ゆったりとした衣服。 |
---|
5 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
7 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
10 | 世話をするためにそばについていること。また、その人。 |
---|
12 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
13 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
15 | 「木佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(島根、北海道) |
---|
17 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
19 | 使って役に立つもの。 |
---|
21 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
---|
23 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
25 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
26 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
28 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
---|
30 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
32 | 草取りや害虫を殺すための農業用の薬。 |
---|
34 | 「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
36 | 非常に細かくくだいたもの。粉末。 |
---|
38 | 機械・部品・道具などがすり減ること。 |
---|
39 | 「中沖」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
41 | 芸術作品を作ること。 |
---|
44 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
46 | 一万の一万倍。 |
---|
48 | 体が普通以上に太っていること。 |
---|
49 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
50 | 植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。 |
---|
51 | 南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。 |
---|
52 | 母と子。 |
---|
53 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
54 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
4 | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
---|
6 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
8 | 次の熟語の対義語。 「隆起」 (漢検3級レベル) |
---|
9 | その月の四番目の日。一日の四倍。 |
---|
11 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
14 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
16 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
18 | かざりけのないこと。つつましいこと。 |
---|
20 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
22 | 次の熟語の類義語。 「免職」 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
26 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
27 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
29 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
31 | 狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 |
---|
33 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
35 | 麦や稲などを栽培することを「○○○ウ」という。 |
---|
37 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
40 | 「簗瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知) |
---|
42 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
43 | 物質が、それ自身あるいは相互の間で原子の結合を組みかえ、新しい物質を生ずる「○○○変化」。 |
---|
45 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
---|
47 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
48 | 秘密のはかりごと。ひそかに立てたうまい策略。 |
---|
50 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
51 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
52 | 寄付金などを一般から集めること。 |
---|
53 | 「矢須」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、埼玉) |
---|
54 | 「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 大麦を殻付きのまま煎ったものを煎じた飲み物。 |
---|
57 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
58 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シサ | 次の苗字を何と読むか。「志佐」 特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
ケベツク | カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある「○○○○州」。 |
magazine | 雑誌 |
notice | ~に気づく/注意/掲示 |
テマエミソ | 自分のことをほめること。自慢。 |
territory | 領土 |
ブンドキ | 角度を測定するための器具。 |
オニゴツコ | 子どもの遊びの一つ。一人が鬼になって他の人を追いかける。 |
シンサ | 何らかの基準をもって物事を調べ、その優劣・等級・適否などを決めること。 |
ヌカ | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
direct | 直接の |
prime | 主要な/最重要の |
セトウチ | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域を何というか。 |
ジンケン | 人が生まれながらに持っている権利。 |
キユウメン | 球の表面。 |