このページは「無料印刷クロスワード(シヨウハイ、ハツメイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シヨウハイ、ハツメイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | | 8 | | 9 | | |
10 | | 11 | | 12 | | 13 | 14 |
15 | 16 | | 17 | | 18 | | |
| 19 | 20 | | 21 | | 22 | |
23 | | 24 | 25 | | 26 | | |
27 | 28 | | 29 | 30 | | 31 | |
| 32 | 33 | | 34 | | | |
35 | | 36 | 37 | | | 38 | 39 |
40 | 41 | | 42 | | 43 | | |
| 44 | 45 | | 46 | | 47 | |
48 | | 49 | 50 | | 51 | | |
52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | 57 |
58 | | 59 | | 60 | 61 | | |
| 62 | | 63 | | 64 | | |
65 | | | 66 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
3 | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
---|
5 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
6 | 親族の「葬儀」に出席する。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
10 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 古い建物の「礎石」を利用している。 (漢検3級レベル) |
---|
14 | 姉と妹。 |
---|
16 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
18 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
20 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
22 | 秀吉の死後、1600年「○○○○○の戦い」で豊臣氏を破り、実権を握った。 |
---|
23 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
25 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
28 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
30 | 家屋の中で、水をよく使う場所。台所・洗面所・浴室など。 |
---|
33 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
35 | 「屏」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
37 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
39 | 罪がないこと。裁判で罪がないと決まること。 |
---|
41 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。 |
---|
45 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
47 | 草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。 |
---|
48 | 法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。 |
---|
50 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
53 | 情報をすばやく知らせること。また、その知らせ。 |
---|
55 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
57 | 因果関係もなく、思いがけなくそのようになること。 |
---|
59 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
61 | なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。 |
---|
63 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日持ちをよくする為、濃い味で汁がなくなるまで煮つめる料理。 |
---|
4 | ねむりが足りないさま。睡眠不足。 |
---|
7 | 材木を使って家を建てたり、直したりする人。 |
---|
9 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
11 | 「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
13 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
15 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
17 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。 |
---|
21 | 太陽から近い順に数えて、水星の次に近い惑星は何か。 |
---|
24 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
26 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
27 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
29 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
31 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
32 | 粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。 |
---|
34 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○漂流」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | ギリシャ文字「σ」を何と読むか? 大文字「∑」と書く。 |
---|
38 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
40 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
42 | 品物・郵便物などを種類別・用途別などに分けること。 |
---|
44 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
46 | 幅・奥行き・高さを持ち、三次元空間の一部を占める物体。 |
---|
49 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
51 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
52 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
54 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
56 | 「久々」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
58 | 次の熟語の対義語。 「実在」 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
62 | 本を売る店。書店。 |
---|
64 | 生態:河川の下流、汽水域の干潟、内湾に生息。旬は秋。鰭などにまったく棘がない。 |
---|
65 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
66 | 凍った土。凍りついた大地。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ゼンコウ | 学校全体。学校の全生徒。 |
オアシス | 砂漠中で、水がわき樹木のはえている緑地。 |
アマグモ | 雨を降らせる灰色の雲。 |
オトナ | 十分、成長し、一人前になった人。成人。 |
ベツジン | 別の人。他の人。 |
マクアケ | 演劇で、幕が開いて演技が始まること。 |
ウエタカヤ | 次の苗字を何と読むか。「上高家」 特に多い都道府県(和歌山) |
ナマエ | 人や物をほかのものと区別するために付ける呼び名。 |
セイシヨウ | 枕草子の作者「○○○○○納言」。 |
surely | 確かに |
primary | 最初の/主要な/最優先の |
price | 値段 |
ヒキド | 左右に引いて開閉する戸。 |
フソク | 足りないこと。十分でないこと。 |
カイヅカ | 縄文時代などの海岸や水辺には食べ物の残りかすを捨てたものが残っている。 |