このページは「無料印刷クロスワード(snow、シオウラ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:snow、シオウラ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
7 | | 8 | | 9 | 10 | | | |
| | 11 | 12 | | 13 | | 14 | |
15 | 16 | | 17 | 18 | | | 19 | 20 |
| 21 | 22 | | 23 | | 24 | | |
25 | | 26 | | | | 27 | 28 | |
29 | 30 | | | 31 | 32 | | 33 | |
| 34 | | 35 | | 36 | | | |
37 | | | 38 | 39 | | | 40 | 41 |
| 42 | 43 | | 44 | | 45 | | |
46 | | 47 | | | | 48 | 49 | |
50 | 51 | | | 52 | 53 | | | |
| 54 | | 55 | | 56 | | | 57 |
58 | | | 59 | 60 | | | 61 | |
62 | | 63 | | 64 | | 65 | | |
| | 66 | | | | 67 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 出したり入れたりすること。 |
---|
2 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
4 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
5 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
6 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
8 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
10 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
---|
12 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
14 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
16 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
18 | 魚釣りに用いる船。魚釣りをしている船。 |
---|
20 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
---|
22 | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。 |
---|
24 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
25 | 打ち破ること。 |
---|
28 | 物事をうまくやる技術や能力。 |
---|
30 | 話し合いをしながら相手の出方を見て、自分の利益をはかること。交渉。 |
---|
32 | 一度。ひとたび。 |
---|
35 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
39 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 |
---|
41 | 白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。 |
---|
43 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「一部○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
46 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
49 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○経野」 (漢検3級レベル) |
---|
51 | このタオル、「絞って」きて。 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「創業○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 外出して家にいないこと。 |
---|
57 | 生物体の細胞から無性生殖的に増殖し、それと全く等しい形質と遺伝子組成を受け継ぐ別の個体。 |
---|
58 | ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。 |
---|
60 | 「源氏物語」は「ム○○○式部」作品である。 |
---|
63 | ちがった意見。異論。 |
---|
65 | 大地のずっと上の方に見える所。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
3 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
5 | 「力津」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
7 | 「塩賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
9 | 区切ること。区切った境界。 |
---|
11 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
13 | 次の熟語の対義語。 「実在」 (漢検3級レベル) |
---|
15 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
17 | 物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。 |
---|
19 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 「八十」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
23 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
---|
26 | 趣味・スポーツ・研究などで、同じ目的を持った人の集まり。 |
---|
27 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
29 | 博士(はくし)の通称。学問や芸道などで、その道に深く通じている人。 |
---|
31 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
33 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 彼は学生にとても「敬慕」されている。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
37 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
38 | 「宇鷹」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
40 | 「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
42 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
44 | 「零度」を下回ると水が凍ります。 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 二番目に生まれた男の子。 |
---|
48 | 「北矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
50 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
52 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
54 | 食材を混ぜたりする器に使用するキッチン用品。料理の下ごしらえに欠かせない調理器具 |
---|
56 | この庭は深山「幽谷」の趣がある。 (漢検3級レベル) |
---|
58 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
59 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは○○○系民族。 |
---|
61 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
62 | 師と弟子。先生と生徒。「○○○関係」 |
---|
64 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
---|
66 | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
---|
67 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
キモリ | 九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。 |
キヨクセン | なめらかに曲がった線。 |
サケ | アルコールが入っている飲み物。 |
ハナガツオ | かつお節を花びらのように薄く削ったもの。 |
タハタ | 田んぼと畑。 |
トコロテン | 海藻のテングサを煮て溶かし、型に流して冷やし固めた食品。 |
テンチヨウ | 天球上において観測者の真上に当たる点を何というか。 |
カレツジ | 英語で大学のこと。 |
ウワサ | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
フヨウド | 堆積した落ち葉が腐ってできた土。養分が多い。 |
name | 名づける |
アクシユ | 親しみや喜びの気持ちをこめてお互いの手を握り合うこと。 |
breakfast | 朝食 |
ジヤングル | 熱帯地方の森林。密林。 |
ホウワ | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態を「○○○水溶液」という。 |