このページは「無料印刷クロスワード(カクリツ、hear)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カクリツ、hear】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 |
| | | 8 | | 9 | | | | | 10 | | 11 | |
12 | | | | | | | 13 | | 14 | | | 15 | |
16 | | | 17 | | | | | | | | 18 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | つきぬけること。 |
---|
3 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
4 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
5 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
---|
6 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
7 | 有害な細菌が増えるのを抑えること。 |
---|
8 | 親族の「葬儀」に出席する。 (漢検3級レベル) |
---|
9 | 書籍・新聞・雑誌などの数。 |
---|
10 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
11 | 狭義には食用とされるユリ属植物の鱗茎のこと。広義にはユリの鱗茎全般を指すこともある。 |
---|
12 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
13 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
14 | 「与良」 特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
4 | 背骨をもつ動物を何というか。 |
---|
8 | 中華民国の臨時大総統となった人物。 |
---|
10 | 広く呼びかけて人や作品などを集めること。 |
---|
12 | いっしょに行く人。同行者。 |
---|
13 | 病気やけがを治すこと。 |
---|
15 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
16 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
17 | 事業の種類。業務の種類。 |
---|
18 | 「自念」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
キヨカン | 体が非常に大きい男性。大男。 |
イエデ | 家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。 |
six | 6 |
production | 生産/製造 |
fork | フォーク |
イシクラ | 次の苗字を何と読むか。「石蔵」 特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井) |
either | (もまた)~でない |
コマワリ | 半径を小さくして回ること。 |
カセイガン | マグマが冷え固まってできた岩石をまとめて何というか。 |
スウチ | 計算したり、数えたりして出した数。 |
ワライケ | 次の苗字を何と読むか。「藁池」 特に多い都道府県(愛媛) |
disadvantage | 不利/デメリット |
ジドウ | 子供。特に小学生のこと。 |
various | さまざまな |
タイサイボウ | からだが成長する過程でおこる細胞分裂を「○○○○○○分裂」という。 |