クロスワード4×16(return、mix)_問題4
このページは「無料印刷クロスワード(return、mix)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:return、mix】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |||||||
| 10 | 11 | 12 | 13 | ||||||||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |||||||||||
| 19 | 20 | 21 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「曽倉」 特に多い都道府県(福井) |
|---|---|
| 3 | 「志尾」 特に多い都道府県(北海道、徳島) |
| 4 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
| 5 | 太陽から近い順に数えて、木製の次に近い惑星は何か。 |
| 7 | 「天気」の丁寧語。 |
| 8 | ある物事と他の物事の正しい区切り。 |
| 9 | 街の通りを明るくするための電灯。 |
| 10 | 世界各地の時刻の差。 |
| 12 | 火や熱によって火が付く。 |
| 14 | 「秀」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫) |
| 15 | 千の十倍。百の百倍。 |
| 16 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
| 18 | 「磨伊」 特に多い都道府県(富山) |
ヨコのカギ:
| 1 | 次の熟語の対義語。 「先祖」 (漢検3級レベル) |
|---|---|
| 3 | スポーツなどでおたがいにわざや力を比べ、勝ち負けを争うこと。 |
| 6 | 最も代表的な漬け込み法で、野菜の漬物を始めとし、肉や魚介類の下拵えとして利用する場合が多い。結晶の塩をそのまま利用して漬ける方法と濃い塩水を作りその中に漬け込む方法とがある。 |
| 10 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
| 11 | 哺乳類はある程度母親の胎内で育てからなかまを増やす。この様な増やし方。 |
| 13 | 歴史のうえで、一定の基準によって区切った、かなり長い年月。 |
| 14 | ブリ類ではもっとも入荷量の少ないもの。養殖されている量も少ない。値段は一年を通してやや高値。 |
| 16 | フランスの首都はどこか。 |
| 17 | 緑色の豆。日本では北海道が主産地。 |
| 19 | 物事を改めて、前よりもかえって悪くすること。 |
| 20 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
| 21 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| open | 開ける | |
| トウキユウ | ボールを投げること。 | |
| エンゲイ | 花や野菜を作ること。 | |
| イタチヨコ | 平たい板状のチョコレート。 | |
| ヤセイ | 動植物が山野で自然のままに生育すること。 | |
| ノウコウ | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と「○○○○」が始まっていた。 | |
| ハツキン | 白金属元素の一つ。プラチナ。 | |
| ナニゴト | どのような事柄。どんなこと。あらゆること。何もかも。万事。 | |
| ジユウドウ | 素手で組み合い、相手の力を利用して相手を投げたり、おしたり、おさえこんだりする武道の一種。 | |
| return | 帰る | |
| ソウアン | 文章の下書き。文案。 | |
| タンドク | ただ一人であること。ただ一つであること。 | |
| ナンスイ | カルシウム・マグネシウムなどのイオンをあまり含んでいない水。 | |
| traffic jam | 交通渋滞 | |
| センタク | よごれた物を洗ってきれいにすること。 | |




