クロスワード5×12(ワミ、コラボ)_問題11

このページは「無料印刷クロスワード(ワミ、コラボ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ワミ、コラボ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

12345678
9101112
1314151617
1819202122
23242526

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1一年の最後の日。十二月三十一日。
2たくさんの物の中で、同じような形・性質を持つ物のまとまり。
3この記号は「桑畑」を表す。 (漢検3級レベル)
4夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。
5両方に刃がある刀。また、刀剣の総称。
7物事を自分の意のままに動かせるようにすること。
8「八十」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
11話し方の調子。
15カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。
17ほしいと思う気持ち。ほしがる心。
19金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。
20正午から夜の十二時までの間。
22さいわい。幸福。
ヨコのカギ:
1教えを受けた、恩義のある先生。
3空気と水の境界線など、光の進む向きが変わる現象を何というか。
6馬が引く、人や荷物を運ぶための車。
9金属や宝石などで作られた、指にはめる輪。
10英語で牛乳。もしくは加工した牛乳。
12ほかのところ。別のところ。
13体の動きが軽快であること。
14たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
16会議の席で議事を進め、採択を行う人。議会を代表する人。
18卵をいって味付けした食べ物。
21その次の日の朝。
23昔の重さの単位。
24風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。
25民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。
26動物が食べたり、声を出したりするところ。

■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/5×3~5×16クロスワード無料印刷/5×3~5×16クロスワード

無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

オーナー英語で所有者のこと。
チヤキ茶の湯に使う道具類。茶道具。
キヤクまぬかれた人。たずねてきた人。ゲスト。
スケダチ人に加勢や助力をすること。また、その人。
ランナー走者。
サクセイ作ること。
pronunciation発音
ギノウ物事を行うときの技術上の能力。
ガクセイ学校で教育を受けている人。
トツレンズ真ん中が周りよりも厚いレンズ。小さな物が大きく見える。
ニユウコク他の国に入ること。
ノライヌ飼い主のいない犬。野犬。
clean掃除する
ゴメン相手に軽くあやまるときの言葉。
シヨクブツ食物連鎖のピラミッド状の一番下の生物は自然界の生産者と呼ばれている。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!