このページは「無料印刷クロスワード(ハイコウ、チユウコ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ハイコウ、チユウコ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 | | 8 |
| | | 9 | | | | | | 10 | | 11 | | | |
12 | | 13 | | | | 14 | | 15 | | | 16 | | | |
17 | | | | | 18 | | | | | 19 | | | | |
| | 20 | | 21 | | | 22 | | | | | 23 | 24 | |
25 | | | | | | 26 | | | | 27 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | オーストリアの首都。 |
---|
3 | コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のこと。 |
---|
4 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
5 | 弱々しい気持ち。内気。 |
---|
6 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
7 | 1937年、中国共産党の指導者はだれか。 |
---|
8 | 飼い主のいない猫。どら猫。 |
---|
9 | ある物に入っている物。文章や話などで表された事がら。 |
---|
10 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
11 | 物品を貯蔵・保管しておくための建造物。くら。 |
---|
12 | サメの皮のように、乾燥してざらざらした肌。 |
---|
13 | 道の上。道ばた。 |
---|
14 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
15 | 広くて大きな陸地。 |
---|
18 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
19 | 埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造○○○盆地。 |
---|
21 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
22 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
24 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「波及○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | それまでにあった関係や約束などを取り消すこと。 |
---|
7 | 「門埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
9 | 1世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。 |
---|
10 | 水を入れておくための入れ物。 |
---|
12 | 胸(背)最長筋の後部の肉。サーの称号を冠する最高の肉質を持つ部位。 |
---|
14 | 水や油などの、体積は変わらないが、形が入れ物によって変わる物質。 |
---|
16 | 寝どこではない所で、ついうとうととねむってしまうこと。 |
---|
17 | 一次試験が「免除」となっている。 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
19 | 次の熟語の類義語。 「遅延」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 西洋の伝説・民話などに登場する自然物の精霊。 |
---|
22 | すりこぎで食品をすりつぶすのに用いる鉢。 |
---|
23 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
25 | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 |
---|
26 | 次の熟語の類義語。 「欠乏」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 平たく正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキ |
---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
クゴ | 次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫) |
ガイシ | 国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。 |
アマノガワ | よく晴れた夜、白く光って川のように見える星の集まり。 |
ツゴウ | その折の状況や事情。 |
モウドク | 激しい作用のある毒。劇毒。 |
マンテン | 最高の得点。申し分のないこと。 |
ブタツ | 次の苗字を何と読むか。「武立」 特に多い都道府県(滋賀) |
コウケイ | その場の様子。ありさま。風景。 |
ウス | 次の苗字を何と読むか。「宇須」 特に多い都道府県(和歌山) |
シンセツ | 思いやりの心が深いこと。真心がこもっているさま。 |
キンジツ | 近い将来。近いうち。 |
コゴ | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
ミンセンギイン | 板垣退助が1874年に提出した「○○○○○○○設立建白書」。 |
カンケツ | 簡単で、はっきりしているさま。 |
スズムシ | 昆虫。雄は、秋に前ばねを立ててリーンリーンと鳴く。 |