このページは「無料印刷クロスワード(endure、カツパツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:endure、カツパツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | 10 |
| | 11 | | 12 | | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | |
19 | 20 | | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | |
| 28 | | 29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | | 36 |
37 | | | 38 | 39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | 45 | |
46 | | 47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | 52 | | | | 53 | |
| | 54 | | | 55 | | | 56 | | | | 57 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 眠っている間の呼吸。また、その音。 |
---|
2 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
4 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
6 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
8 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
9 | 果実や果汁に含まれているペクチンに糖類と酸が作用して、ゼリー状に柔らかく固まる作用を利用した加工食品。 |
---|
10 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
11 | 物品を貯蔵・保管しておくための建造物。くら。 |
---|
12 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
14 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
16 | 戸。扉。 |
---|
18 | 北海に面している、西ヨーロッパの国。 |
---|
20 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。 |
---|
22 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
24 | 「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
26 | 「和治」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
29 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
31 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
33 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
35 | 実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。 |
---|
36 | 父や母の男の兄弟を親しんで言う呼び名。子どもが大人の男の人を指して言う言葉。 |
---|
37 | 湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具 |
---|
39 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
41 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
43 | 考えられる最高の状態。 |
---|
45 | 「伊左治」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
47 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
49 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
3 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
---|
5 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
7 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
9 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
11 | 親族の「葬儀」に出席する。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
15 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
17 | 塩をふって焼くこと。 |
---|
19 | 本日。この日。 |
---|
21 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
23 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
25 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
27 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
28 | 次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 「矢賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
32 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
34 | 次の熟語の対義語。 「卑下」 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
38 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
40 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
42 | 「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
44 | 「菩提寺」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道、東京) |
---|
46 | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
---|
48 | 「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
50 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
52 | 豚や鶏の挽肉、魚肉やエビをゆでてほぐしたもの、溶き卵などを、そのままあるいは調味して、汁気がなくなりぱらぱらになるまで炒った食品。 |
---|
53 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
54 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
55 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
56 | 手品はまるで「魔法」のようだ。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 私たちの直接の祖先にあたる人類を何というか? |
---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アキチ | 何の目的にも使われていない土地。 |
オクニ | かぶき踊りの創始者「出雲の○○○」。 |
イツトリウム | 元素記号「Y」で表す元素名 語源:鉱物が発見されたイッテルビー |
ママ | 母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。 |
タマゴヤキ | 溶き卵を焼いた料理。 |
キカン | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。 |
イチブブン | 全体の中のある部分。 |
heavy | 重い/大量の |
ウワガキ | 物の上に文字を書くこと。 |
キヨウカン | 他人の意見や感情をまったくその通りだと感じること。またはその気持ち。 |
unknown | 未知の/無名の |
cope | 対処する |
proverb | ことわざ |
トツテオキ | いざというときのために大切にとっておくこと。また、そのもの。 |
アイテ | もう一方の人。 |