このページは「無料印刷クロスワード(ウメシユ、ミズクサ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ウメシユ、ミズクサ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | | 6 |
| 7 | | | | | | 8 | |
9 | | | | 10 | | 11 | | |
12 | 13 | | 14 | | 15 | | | 16 |
| 17 | | | 18 | | 19 | | |
20 | | | 21 | | | | | |
| | 22 | | | | 23 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
3 | 他人の意見や感情をまったくその通りだと感じること。またはその気持ち。 |
---|
4 | 東京都が経営・管理すること。 |
---|
5 | 筋肉に伝えるとき使用される「○○○○神経」。 |
---|
6 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
8 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |
---|
9 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
11 | 夜、人に会ったり、人の家をたずねたりしたときに使うあいさつの言葉。 |
---|
13 | 周囲が動揺・回転しているような感覚。目がくらんで立っていられなくなること。 |
---|
14 | わざや芸を見せること。ショー。 |
---|
16 | 西洋のやり方や様式。西洋式。洋風。「○○○○トイレ」 |
---|
18 | 代金として封筒やはがきに貼るシール。「郵便○○○」 |
---|
20 | フランスの首都はどこか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
---|
4 | 水に浸した大豆をすりつぶして煮た汁を布でこして豆乳を作り、にがりなどを加えて凝固させた食品。 |
---|
7 | 墾田永年私財法により、豪族や寺院などが所有するようになった私有地はやがて何と呼ばれるようになったか。 |
---|
8 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
10 | いるところ。居場所。 |
---|
12 | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 |
---|
15 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
17 | 劇場・乗り物などの座席がすべてふさがること。 |
---|
19 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
20 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
21 | 木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。 |
---|
22 | 火事などで、燃え上がる炎。 |
---|
23 | 第二種郵便に使用する一定規格・様式の通信用紙。「郵便○○○」 |
---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
living | 生きている |
エド | 現在の東京にあった、江戸時代の都市。 |
アワー | 勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをラッシュ○○○と呼ぶ。 |
テガミ | だれかに伝えたい事がらを書いて送る文書。たより。 |
ロシア | レーニンが指導した「○○○革命」。 |
disappoint | ~をがっかりさせる |
bathroom | 浴室 |
ブランコ | つり下げた日本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。 |
ヌケガラ | 昆虫やヘビなどが脱皮した後の殻。 |
テイコウ | 「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○○○権」という。 |
リヨウサン | 同一の商品を大量に生産すること。大量生産。 |
ハクイ | 白い衣服。特に、医師・看護師・化学者などが着る白い外衣。 |
シンボウ | 車やこまなどの真ん中にある棒。 |
カオル | 条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○○」。 |
ドウミヤク | 心臓から出ていく血管を「○○○○○」という。 |