このページは「無料印刷クロスワード(サコモト、ヤマカジ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:サコモト、ヤマカジ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | 7 | | | |
8 | | 9 | | | | | 10 | |
| | | | 11 | | 12 | | |
| 13 | | 14 | | | | | 15 |
16 | | | | | 17 | | 18 | |
| | 19 | | | | | 20 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。 |
---|
3 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
4 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
5 | 着替えること。 |
---|
6 | 「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
7 | 「野宗」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
8 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
9 | 一年で十番目の月。 |
---|
10 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
11 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
12 | 英語で少女のこと。若い女性。 |
---|
13 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
14 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? |
---|
15 | 物事の起源。祖先。 |
---|
16 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
17 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
18 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造○○○盆地。 |
---|
4 | 物の動く様子。 |
---|
6 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持たない者を「○○○○百姓」という。 |
---|
8 | ヒマラヤ山脈の南側、インド亜大陸の北部を流れる大河。 |
---|
10 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
---|
11 | 守備「妨害」でアウトになってしまった。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 次の熟語の類義語。 「盛衰」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 条例の取り止めを「請願」する。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 銀。銀色。高齢者。 |
---|
19 | 「地」「坂」「塩」などの漢字の左側の部首。 |
---|
20 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シミン | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
ミンシユ | ギリシャではポリスと呼ばれる都市国家が生まれ、その最大の都市では成人男子の市民による「○○○○政治」が行われた。 |
フジミ | 何があっても死なないこと。 |
ミヨウジ | その家の名前。姓。 |
spend | 費やす/過ごす |
ブンカノヒ | 国民の祝日の一つ。十一月三日。 |
decline | ~を断る/衰退する/低下/衰退 |
ドウホウ | 祖国を同じくする人々。 |
ヨシ | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
ユキ | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
シユウラク | 人家が集まっている所。村落。 |
デダシ | 物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。 |
ヨウリヨウ | 物事をうまく処理するこつ、やり方。 |
ヘイチ | 平らな土地。 |
ヒサクニ | 次の苗字を何と読むか。「久国」 特に多い都道府県(大阪、徳島、兵庫) |