このページは「無料印刷クロスワード(want、サイコウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:want、サイコウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | | 6 |
| | | | 7 | | 8 | | | | 9 | |
10 | 11 | | 12 | | | | | 13 | 14 | | |
15 | | | | | 16 | | 17 | | 18 | | |
| | 19 | | 20 | | | 21 | 22 | | | |
| 23 | | | | | 24 | | | | 25 | 26 |
27 | | | | 28 | 29 | | | | 30 | | |
31 | | | 32 | | | | | 33 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「国王は議会の承認なしに法律を停止することはできない。議会における言論の自由は守られねばならない。」はこの時に出されたのが「権利○○○○」である。 |
---|
2 | 目標にしている最後の地点。 |
---|
3 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
5 | 体が細長く、大きな複眼と四つの羽を持つ昆虫。 |
---|
6 | 冷凍技術が未発達であった時代に、魚介類の保存技術として考案されたもの |
---|
7 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
8 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
9 | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に何のためか。 |
---|
11 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 「其川」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本、宮城) |
---|
14 | 「子池」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
16 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
17 | 飲み物。飲料。 |
---|
19 | 細く割った竹や葦(あし)を糸で編み重ねたもの。つり下げて日よけ・目かくしなどにする。 |
---|
20 | うらなうこと。 |
---|
22 | 魚をつること。 |
---|
23 | 普段呼ばれている人や物の名。通称。 |
---|
24 | 学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
26 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
27 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
29 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
30 | 「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 空海が広めた「○○○○宗」。 |
---|
4 | 「本屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
7 | 同一の商品を大量に生産すること。大量生産。 |
---|
9 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
10 | 大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。 |
---|
13 | 卒業した学校。出身校。 |
---|
15 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
16 | 液体や気体の濃さの度合い。 |
---|
18 | 「石野」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、兵庫) |
---|
19 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 |
---|
21 | 議会政治の基礎ができあがり、「国王は君臨すれども統治せず」という「○○○○君主制」が確立した。 |
---|
23 | 「世俵」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
24 | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。 |
---|
25 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
27 | 魚の体の後ろ端にあるひれ。 |
---|
28 | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。 |
---|
30 | 身につけて持っていること。「○○○品」 |
---|
31 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
32 | 二人の人物が直接向かい合って、どちらが強いか、正しいかをはっきり決めること。 |
---|
33 | 「草浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ミツカ | その月の三番目の日。一日の三倍。 |
ドナー | 臓器・骨髄移植で、臓器・骨髄などの提供者。 |
インキヨクセン | クルックス管などの放電現象にみられる電子の流れる線のこと。 |
suppress | ~を抑える |
ハツブタイ | 役者として初めて舞台に上がって演技を披露すること。 |
conduct | 行為/~を行う |
ツヨガリ | 本当は強くないのに、強そうなふりをすること。 |
ハナオ | 下駄やぞうりの緒の、足の指ではさむ部分。 |
インカ | 南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドルを中心にケチュア族がつくった「○○○帝国」。 |
ネクタイ | ワイシャツなどのえりもとに巻いて前で結ぶ帯状の飾り布。 |
イク | 次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島) |
アカシカイキヨウ | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。 |
メダカ | 川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。 |
load | 積み荷/~を積む |
basic | 基本的な/基礎的な |