このページは「無料印刷クロスワード(ブリキ、often)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ブリキ、often】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | |
| | 8 | | 9 | | 10 | 11 | | 12 | | | |
| 13 | 14 | | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | | 19 | 20 |
| 21 | | 22 | | 23 | 24 | | 25 | | 26 | | |
| 27 | | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | | 32 | 33 | |
| 34 | | 35 | | 36 | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | 41 |
| | 42 | 43 | | 44 | 45 | | | 46 | 47 | | |
| 48 | | | 49 | | | | | 50 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。 |
|---|
| 2 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
|---|
| 4 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
|---|
| 6 | 水の重さによる圧力を何というか? |
|---|
| 7 | 「都藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
|---|
| 8 | しなければならない仕事。用件。 |
|---|
| 9 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
|---|
| 11 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
|---|
| 14 | 約束を守るしるしに、たがいに小指をからみ合わせること。 |
|---|
| 16 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
|---|
| 18 | 日本名:薄切り フランス料理の切り方 |
|---|
| 20 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
|---|
| 22 | 水平・左右の方向。 |
|---|
| 24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 26 | 「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
|---|
| 27 | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を「○○○○病」という。 |
|---|
| 29 | 「易」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪) |
|---|
| 31 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」 |
|---|
| 33 | 高い所から下に落ちること。 |
|---|
| 35 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
|---|
| 37 | 五の次の数。むっつ。 |
|---|
| 39 | 親の持つ形質が子に伝わること。 |
|---|
| 41 | 次の熟語の対義語。 「悲哀」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 43 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 45 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
|---|
| 47 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
|---|
| 3 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
|---|
| 5 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
|---|
| 7 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
|---|
| 8 | 「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
|---|
| 10 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
|---|
| 12 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
|---|
| 13 | レアメタルのこと。「○○○金属」 |
|---|
| 15 | チューインガムの略。 |
|---|
| 17 | ある企業の製品の売上高が市場全体の売上高に占める割合。市場占有率。 |
|---|
| 19 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
|---|
| 21 | 容姿の美しい女性。美人。 |
|---|
| 23 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
|---|
| 25 | 島根県の県庁所在地「○○○市」。 |
|---|
| 27 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
|---|
| 28 | 人や動物がのどから出す音。 |
|---|
| 30 | テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。 |
|---|
| 32 | 平安時代の前は何時代か? |
|---|
| 34 | それになる人。 |
|---|
| 36 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 38 | その個人や物だけが持っている特長や性質。特性。 |
|---|
| 40 | 地球の衛星を何というか。 |
|---|
| 42 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
|---|
| 44 | 次の熟語の対義語。 「甘言」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 46 | 出て行って迎えること。また、その人。 |
|---|
| 48 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
|---|
| 49 | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
|---|
| 50 | 針金やブリキなどを曲げたり、切ったりする道具。 |
|---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ハングル | 朝鮮語の表記に用いられる文字。 |
| ソト | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
| ホコリ | 空中をとびちり、物にくっついてたまる細かなごみ。 |
| ゴクヒ | 絶対に他人に見せたり、知らせたりしてはいけないこと。 |
| セトナイカイ | 本州、四国、九州に挟まれた内海。 |
| debate | 討論 |
| associate | ~を結びつけて考える |
| courage | 勇気 |
| バトウ | 次の苗字を何と読むか。「馬藤」 特に多い都道府県(石川) |
| テイジユウ | ある場所に住居を定めて生活すること。 |
| ラクエン | 悲しみや苦しみのなく、楽しい所。パラダイス。 |
| セイキ | 西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。 |
| エビセ | 次の苗字を何と読むか。「海老瀬」 特に多い都道府県(京都) |
| アツトウ | くらべものにならないほどまさっていること。 |
| ヨウジ | しなければならない仕事。用件。 |