このページは「無料印刷クロスワード(サツキン、ヨク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:サツキン、ヨク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 |
9 | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | 15 | |
| 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | 21 | | | |
22 | | 23 | | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | | 28 |
29 | 30 | | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | | 35 | |
| 36 | | 37 | | 38 | 39 | | 40 | | 41 | | |
42 | | | 43 | 44 | | 45 | 46 | | | 47 | 48 | |
49 | | | | 50 | | | | | 51 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
2 | 物事について正しく知り、理解すること。ある事について知っている内容。学識。 |
---|
3 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
5 | 戸。扉。 |
---|
7 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
8 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
10 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
11 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
---|
13 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
15 | 年齢が上であること。また、その人。 |
---|
17 | 次の熟語の対義語。 「異端」 (漢検3級レベル) |
---|
19 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
21 | 夜遅くまで起きていること。 |
---|
22 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
24 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
---|
26 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
28 | 臓器・骨髄移植で、臓器・骨髄などの提供者。 |
---|
30 | 家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。 |
---|
32 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
34 | 自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。 |
---|
37 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
39 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
41 | 三十歳。 |
---|
42 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
44 | 「智和」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
46 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
48 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 一晩。夜が明けるまで。 |
---|
4 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
6 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
---|
9 | 「図子」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
10 | 何かをするときの体の動かし方、ふるまい。 |
---|
12 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
14 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
20 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
23 | 碁や将棋で石やこまを一つ動かしたりすること。 |
---|
25 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
27 | 堆積した落ち葉が腐ってできた土。養分が多い。 |
---|
29 | 熱狂的な信者を持つ新興の宗教集団。 |
---|
31 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
33 | 「宇鷹」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
35 | 「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
36 | 数を表す文字。数で表されている事がら。 |
---|
38 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
40 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
42 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
43 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 「問屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
47 | 次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 材木の表面を平らにけずるための大工道具。 |
---|
50 | 「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島) |
---|
51 | 宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。 |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ドチラ | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
アパート | たくさんの家族が住めるように住む部屋を区切っている大きな建物。 |
オハジキ | 貝や小石やガラスなどを指ではじく遊び。 |
cell | 細胞 |
ハレスガタ | 晴れ着を着た姿。晴れの場所に出たときの姿。 |
イグサ | 次の苗字を何と読むか。「藺草」 特に多い都道府県(東京、千葉) |
ユーフラテス | メソポタミア文明はチグリス川と「○○○○○○川」の流域で発達した。 |
シンコキン | 後鳥羽上皇の命で藤原定家らが編さんとした「○○○○○和歌集」。 |
シヤメン | かたむいている面。 |
カバ | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
ライニチ | 日本へ来ること。 |
ブツカ | いろいろな物の値段。 |
フボ | 父と母。両親。 |
デンリ | 物質が水に溶けてイオンにわかれること。 |
ワシ | 次の苗字を何と読むか。「鷲」 特に多い都道府県(兵庫、山形、東京) |