このページは「無料印刷クロスワード(ナニゴト、division)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ナニゴト、division】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 |
| | 7 | | | 8 | | | 9 | | | 10 | | | |
11 | | | | 12 | | | 13 | | | 14 | | | 15 | |
| | 16 | | | | 17 | | | 18 | | | 19 | | |
| 20 | | | 21 | | | | 22 | | | 23 | | | 24 |
25 | | | 26 | | | 27 | | | | 28 | | | | |
| | 29 | | | 30 | | | 31 | | | | 32 | 33 | |
34 | | | | 35 | | | 36 | | | 37 | | | 38 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 心の中で思っていること。思っている内容。 |
---|
2 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
3 | 親しい仲間。 |
---|
4 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
5 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
6 | 品物などを売る場所。売り時。 |
---|
7 | 厚着をして太って見えること。着ぶくれ。 |
---|
8 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
9 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
10 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
12 | 英語で長く経験をつんで、すぐれた技術を持っている人のこと。 |
---|
13 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
14 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
15 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
---|
17 | たくさんの点が連らってできている線。 |
---|
18 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
19 | 野外でテントを張って生活すること。 |
---|
20 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
---|
22 | 手首にはめてかぎをかけ、腕の自由を奪う鉄製または革製の輪。 |
---|
23 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
24 | 世界三大宗教はイスラム教、仏教、○○○○教である。 |
---|
25 | 朝から夕方までの間。昼の間。 |
---|
26 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
28 | 深く心を動かされる感じ。みじめなさま。 |
---|
29 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
30 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
33 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
2 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
3 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
4 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
5 | 「須能」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
7 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
---|
8 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
9 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
10 | 鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。 |
---|
11 | 大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。 |
---|
12 | 鮮やかな赤色。 |
---|
13 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
14 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
15 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
16 | 手で持つための部分。 |
---|
17 | 空の上。 |
---|
18 | 「佐古」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、山口) |
---|
19 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
20 | 衣服の首の周り。 |
---|
21 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。 |
---|
22 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
23 | 「茶置」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
25 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
26 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
27 | 背中の中心線。 |
---|
28 | 元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石 |
---|
29 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
30 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
31 | 「横輪」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
32 | 電流は〇〇〇極から出てマイナス極に流れ込む。 |
---|
34 | 小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。 |
---|
35 | 「茂屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
36 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
37 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
38 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
オンリヨウ | 音の大きさ。ボリューム。 |
ハクジヤク | 意志・体力などが弱いこと。 |
bridge | 橋 |
タンラク | 電気回路のショート。 |
カンジヨウ | 喜び・いかり・悲しみ・楽しさなどを感じる気持ち。心の動き。気分。 |
シンシヨク | 水や風が長い時間のうちに、岩石や大地をけずり取っていくこと。 |
チアンイジ | 民主主義の動きとは反対に1925年共産主義を取り締まるために制定された法律を「○○○○○法」という。 |
ボツチヤン | 他人の息子の敬称。苦労を知らずに育った男性。 |
キジユツ | 文章にして書き記すこと。書き記したもの。 |
shop | 買い物をする |
eye | 目 |
ジユヨウ | あるものを必要として求めること。 |
ホオヅエ | ひじをついて手のひらでほおを支えること。 |
オドロキ | おどろくこと。 |
デジマ | オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。 |