このページは「無料印刷クロスワード(ギヤク、ボク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ギヤク、ボク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
1 | | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | 6 | | | 7 | | 8 |
9 | | | | 10 | | | | 11 | | | | 12 | | | |
| | 13 | | | | 14 | | | | 15 | | | | 16 | |
| 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | | 22 | | | |
23 | | | 24 | | | | 25 | | | | 26 | | | 27 | 28 |
| | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | | | | 33 | | |
34 | | | | 35 | | | | 36 | | | 37 | 38 | | | |
| | 39 | | | | 40 | | | | 41 | | | | 42 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 土や砂。 |
---|
2 | 薬として用いられる化学物質。 |
---|
3 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
4 | 国家間の公式の交際・交流。 |
---|
5 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○千金」 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
8 | 離れた所に立てた棒などに輪を投げてはまるかどうかを競う遊び。 |
---|
10 | 幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○○」。 |
---|
11 | 漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。 |
---|
12 | アワビの料理法の1つ。生のアワビを水洗いしてから、ワタを取り外し、身を大き目の角切りにして、冷水または塩水に浮かべる。 |
---|
16 | 意義があること。価値があること。 |
---|
17 | 「瀬知」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
19 | 広く呼びかけて人や作品などを集めること。 |
---|
21 | 月の最初の日。 |
---|
23 | 電流はプラス極から出て〇〇〇〇極に流れ込む。 |
---|
24 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
25 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
26 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易を始めた「徳川○○○○」。 |
---|
28 | 世界三大宗教はイスラム教、仏教、○○○○教である。 |
---|
29 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
---|
31 | 話や音楽を聞く人。聞き役。 |
---|
33 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
35 | 「湯井」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川) |
---|
36 | 「智和」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
38 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
3 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
5 | 国・社会・団体などを秩序にしたがって運営・維持していくための決まり。 |
---|
7 | 入れ物。容器。才能。 |
---|
9 | 絹。絹糸。「○○○ロード」 |
---|
10 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
11 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
---|
12 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
13 | 食料・衣服などの生活で使われる品物。 |
---|
14 | ガスバーナーに送られてくるガスを根元より閉める本体付属のレバーのことを何というか。 |
---|
15 | マメ科の一年草。種子は食用となる。未成熟の種子を枝豆と呼ぶ。 |
---|
16 | 湯などから立ちのぼる水蒸気が冷えて、白い煙のように見えるもの。 |
---|
17 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
18 | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を「○○○ダム」という。 |
---|
20 | かぎをかけること。 |
---|
22 | 絵画をかく技法。 |
---|
23 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
24 | 足にはき物をはいていない状態。 |
---|
25 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
---|
26 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
27 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
29 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
30 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
---|
32 | 水田に稲の苗を植えること。 |
---|
33 | 「瀬切」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、新潟) |
---|
34 | 沖縄県の県庁所在地。 |
---|
35 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
---|
36 | おとうさん。 |
---|
37 | 休むこと。休息。 |
---|
39 | 油の性質を持っていること。 |
---|
40 | 物事を処理するやり方。また、物事を処理する手腕・技量。 |
---|
41 | 四方のすみ。 |
---|
42 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
アイツキ | 次の苗字を何と読むか。「相築」 特に多い都道府県(埼玉、京都) |
トウホク | 秋田県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
ソプラノ | 女声の最高音域。また、その声域の歌手。 |
セツゾク | 二つ以上のものをつなぎ合わせること。 |
ワタガシ | 綿のようにふわふわした砂糖菓子。 |
スキ | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
センカイ | 円を描くように回ること。 |
trade | 貿易/~を交換する |
スイヘイ | 静かな水面のように平らなこと。地球の重力の方向に対して直角をなすこと。また、その方向。 |
refer | 言及する/述べる |
ジヨノクチ | 大相撲の番付で最も下に記される地位。物事が始まったばかりのところ。 |
confusion | 混乱 |
life | 生活/人生/生命 |
environmental | 環境の |
however | しかし |