クロスワード8×16(pig、ヨモギ)_問題9

このページは「無料印刷クロスワード(ブシユ、community)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ブシユ、community】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456789101112
1314151617181920
21222324252627
28293031323334353637
3839404142434445
464748495051525354
5556575859606162
63646566

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2乗り物に乗らないで歩くこと。
4藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原○○○○」が全盛期を迎えた。
5元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
7大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
8「菊智」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛)
10屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。
11お金や品物、時間などを使って、なくすこと。
12「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
14地面・床面に降り立つこと。
16下の部分。下の方。
18目の周りに白い縁取りがある、美しい声の小鳥。
20「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
21935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
24液体が気体になること。
26新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。
29輪切りにした鯉を、味噌汁で煮た味噌煮込み料理。
31「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
33「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
35希ガス元素の一。元素記号「Ar」 メモ:原子番号18。原子量39.95。無色・無臭の気体。
37植物が発芽したときに見られる二枚の子葉。
39その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
41動物の指の先にある、かたいもの。
43水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
45梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」
46楽しくて心地よいこと。
48堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
50ひざから足首までの間で、前の方の部分。
52手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル)
54差し引きした残りの金額。
56鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
58「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
60旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
62仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
ヨコのカギ:
1東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。
3物事のはじめの時期。はじまって間もないころ。
6絵をかくこと。絵をかく人。
9「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
11使いみち。「○○不明金」
13「保知」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京)
15となりの家。
17役として果たさなくてはならないつとめ。働き。
19物事をやりぬこうとする強い精神力。
22休むこと。休息。
23戦いに用いる道具。
25地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。
27決まり。法律。法則。方法。
28江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。
30おとうさん。
32石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
34ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
36動物の体をおおっている皮。
38マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
40旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
42中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
441945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。
46「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
47たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
49動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
51次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル)
53一年中出回っているが旬は冬。三枚に下ろして血合い骨を抜き、塩をして酢でしめる。
55豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理である。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理する。
57平安時代の前は何時代か?
59形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
61望みがかなうように神仏に祈り願うこと。
63世界各地の時刻の差。
64酸化銀の粉末はの色は何色か。
65数や量などが示した値よりも下であること。
66漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。

■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/8×3~8×16クロスワード無料印刷/8×3~8×16クロスワード

無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

サカバ客にお酒を飲ませる店。
イルカ中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。
ダセイ石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。
シチユウ物を支える柱。つっかいぼう。
イワミ2007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡。「○○○銀山」
エラ次の苗字を何と読むか。「江良」 特に多い都道府県(青森、北海道、福岡)
マエバ口の前の方にある上下四本の歯。
クリツクコンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。
シヨウカ食べた物を、栄養分として体に取り入れることができる状態に変えるはたらき。
ドソウ室町時代の高利貸しは、酒屋や寺院ともう1つ何か。
シキユウ非常に急ぐこと。
ヒダカ北海道の中央南部にある「○○○山脈」。
ハツタツ進歩してすぐれたものになっていくこと。
close近い/親密な
カタク家。住居。「○○○捜索」
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!