このページは「無料印刷クロスワード(ツウヨウ、タナ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ツウヨウ、タナ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 |  | 5 | 6 | 7 |  | 8 | 
|  | 9 |  |  | 10 |  | 11 |  | 12 |  | 
| 13 |  | 14 |  |  | 15 |  | 16 |  |  | 
| 17 | 18 |  | 19 |  |  | 20 |  | 21 |  | 
|  | 22 | 23 |  | 24 |  |  | 25 |  |  | 
| 26 |  |  | 27 |  | 28 |  |  |  | 29 | 
|  |  | 30 |  | 31 |  |  | 32 |  |  | 
| 33 | 34 |  |  |  |  | 35 |  |  |  | 
| 36 |  |  |  |  | 37 |  |  |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 | 
|---|
| 3 | 楽しくて心地よいこと。 | 
|---|
| 4 | 海に住むカメ。 | 
|---|
| 6 | 「須保」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) | 
|---|
| 7 | 医師が患者に薬を与えること。投薬。 | 
|---|
| 8 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 | 
|---|
| 10 | メソポタミア文明はユーフラテス川と「○○○○川」の流域で発達した。 | 
|---|
| 12 | 後ろから吹く風。 | 
|---|
| 13 | 「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀) | 
|---|
| 15 | 道路や鉄道線路の上にかけ渡した橋。 | 
|---|
| 18 | 「二之湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、愛知) | 
|---|
| 20 | 赤い丸い野菜。日本語では唐柿と書く | 
|---|
| 23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○守法」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 25 | アメリカ西部で、牧場にやとわれて、家畜の世話をする男。 | 
|---|
| 26 | 肉の質。食肉の品質。 | 
|---|
| 27 | はっきり決まること。きちんと決まること。 | 
|---|
| 29 | 一人の男の子。長男。 | 
|---|
| 31 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 | 
|---|
| 34 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 | 
|---|
| 35 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 声だけで出演する俳優。 | 
|---|
| 5 | 英語で試験や検査のこと。 | 
|---|
| 9 | 他の道より距離が短く、目的地まで早く行ける道。また、その道を通っていくこと。 | 
|---|
| 11 | 彼が「訪欧」した際に仲良くなった。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 14 | とげとげが付いたままのクリの実。 | 
|---|
| 16 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 | 
|---|
| 17 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) | 
|---|
| 19 | 利点。価値。長所。 | 
|---|
| 21 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 | 
|---|
| 22 | 「野甫」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) | 
|---|
| 24 | 戸・障子・壁などのすき間から吹き込む風。 | 
|---|
| 26 | 商店・市場などに商品が入ること。 | 
|---|
| 28 | 政党政治で、政権を担当している政党。 | 
|---|
| 30 | 遣唐使を廃止することにより、平安時代に日本風文化が生まれた。これを「○○○○文化」という。 | 
|---|
| 32 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? | 
|---|
| 33 | 物事の最後になる所。乗り物が最後に付く駅。 | 
|---|
| 35 | 英語でカギのこと。 | 
|---|
| 36 | 地球の衛星を何というか。 | 
|---|
| 37 | マグマが冷え固まってできた岩石をまとめて何というか。 | 
|---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| レンニユウ | 牛乳を煮詰めて濃縮したもの。たいへん甘い。 | 
| サツカク | 事実はそうではないのに、そうであるかのように、見まちがい、聞きまちがい、思いちがいをすること。 | 
| break | 壊れる/破る | 
| コバナレ | 子どもの成長に伴って、親がその自主性を尊重するようになること。 | 
| シキ | 次の苗字を何と読むか。「敷」 特に多い都道府県(富山、島根) | 
| キカン | のどから肺に通じる管。呼吸をするときの空気の通り道。 | 
| カイソク | 気持ちがよいほど速いこと。停車駅を少なくして早く目的地に着くようにすること。 | 
| eight | 8 | 
| ジユヨウ | あるものを必要として求めること。 | 
| ヨウガン | 火山の噴火でマグマが火口から流れ出たもの。 | 
| シアター | 劇場。映画館。 | 
| ダンジ | 男の子。男子。 | 
| タイカイ | 会からしりぞき、会員でなくなること。 | 
| ヤトウ | 政党政治で、政権を担当していない政党。 | 
| シユツシ | 資金を出すこと。また、資本を出すこと。 |