このページは「無料印刷クロスワード(ソウネン、キヨジユウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ソウネン、キヨジユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 |
| 7 | | 8 | | | | | |
9 | | 10 | | | | 11 | | |
12 | 13 | | 14 | | 15 | | | |
16 | | 17 | | | | | 18 | |
| 19 | | | 20 | | 21 | | |
22 | | 23 | 24 | | | 25 | | 26 |
27 | 28 | | | | 29 | | | |
30 | | | | | | | 31 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
3 | ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。 |
---|
4 | 細胞核や染色体の染色に用いる赤色の染色固定剤を「酢酸○○○○液」という。 |
---|
5 | 元素記号「Bi」で表す元素名 性質:易溶性 |
---|
6 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを何というか。 |
---|
8 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。 |
---|
9 | 客にお酒を飲ませる店。 |
---|
13 | 自分より地位・階級・年齢などが下であること。 |
---|
15 | 銀を主成分とする貨幣。 |
---|
17 | 役として果たさなくてはならないつとめ。働き。 |
---|
18 | 抜けたり欠けたりした歯の代わりの、人工的に作られた歯。 |
---|
20 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
21 | どうしても必要なこと。なくてはならないこと。 |
---|
22 | 島根県の県庁所在地「○○○市」。 |
---|
24 | 国の政治を行う機関。内閣を指す。 |
---|
26 | 「齋木」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、埼玉、千葉、東京) |
---|
28 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
29 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「綿部」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、広島) |
---|
5 | 飛行機などの後ろの方の翼。 |
---|
7 | 茄子を使用した日本でアレンジされた四川料理。 |
---|
10 | 「巧み」な話術でその気にさせる。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 羊の肉。 |
---|
12 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
14 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○○・ハン」。 |
---|
16 | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。 |
---|
18 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
19 | 「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
20 | 中国料理の食材の一つ。サメのひれの外皮を取り去って日干しにしたもの。 |
---|
23 | 映画・演劇などで、演技として行われる、目の方向や位置。 |
---|
25 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
27 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
29 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
30 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は国後島、歯舞諸島、色丹島、もう1つどこか。 |
---|
31 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
information | 情報 |
テチヨウ | いつも携帯して、心覚えを記しておくための小形の帳面。 |
サツキ | つい先ほど。少し前。 |
キキンゾク | 値打ちの高い、めずらしい金属。 |
ゼンニン | 前にその任務・地位に就いていたこと。また、その人。 |
passage | (文章の)一節/通路 |
キコ | 次の苗字を何と読むか。「喜古」 特に多い都道府県(福島) |
チヨキン | お金をためること。 |
personal | 個人の |
ラクヨウジユ | 秋の低温期になるとすべての葉を落とし、来春に新しい葉を生じる樹木の総称。 |
ナガマサ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により、タイのアユタヤでこの町のかしらとなった「山田○○○○」。 |
ビラ | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
サツキン | 熱や薬品などを用いて、細菌・病原菌などを死滅させること。 |
オリカエシ | 折り曲げた部分。引き返すこと。すぐに。 |
ツゲ | 次の苗字を何と読むか。「柘植」 特に多い都道府県(愛知、岐阜) |