このページは「クロスワード中学総合(古今和歌集、唐傘連番上)_問題117」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:古今和歌集、唐傘連番上】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
|---|
| 3 | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
|---|
| 4 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
|---|
| 6 | 太陽が月にかくれて見えなくなる現象。「○○○日食」 |
|---|
| 7 | 酸化銀の粉末の色。 |
|---|
| 9 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 心臓から出ていく血管を〇〇〇〇〇という。 |
|---|
| 5 | 1637年、キリスト教徒農民の「島原・アマ○○一揆」がおこった。 |
|---|
| 6 | ある物質が、分解または化合によって、原子配列が変化して全く新しい物質に変わる。「○○○変化」 |
|---|
| 8 | 幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。 |
|---|
| 10 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
|---|
| 11 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学総合クロスワード]()
![中学総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| コウシユウゼン | アヘン戦争後、清は農民に重税を課したので、太平天国の乱がおこった。その指導者はだれか。 |
| ユトレヒト | フランスがスペイン継承戦争に敗れ結ばれた「○○○○○条約」。 |
| エンガイ | 塩分によって農作物その他の植物や電気設備、鉄、コンクリート構造の施設などが害を受けること。 |
| フオガラ | イランの乾燥地域に見られる地下用水路のこと。 |
| ホウカン | 1867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○○○」という。 |
| セイシヨクテキカクリ | 同じ場所に生息していても、遺伝的要因や繁殖時期の違いなどによって、交配ができない状態。 |
| ジヨウド | 法然は「○○○○宗」を開いた。 |
| エイキユウトウド | 1年中とけることのない地面をこう呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。 |
| サイダイジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・東大寺・○○○○○・法隆寺・興福寺」 |
| コンセン | 北海道にある国内最大の○○○○台地。 |
| タイコウケンチ | 豊臣秀吉は全国にわたって検地を行った。これを何というか。 |
| コウチ | 「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「○○○・公民」という。 |
| メソポタミア | チグリス川とユーフラテス川の流域で発達した「○○○○○○文明」。 |
| ナイカク | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。 |
| ベルリン | ドイツの首都。 |