このページは「クロスワード中学総合(盆地、遣唐使)_問題154」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:盆地、遣唐使】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた○○○政権。 |
---|
3 | 時代区分にて。中世の前は何か? |
---|
4 | 19世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「○○○○主義」という。 |
---|
6 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。 |
---|
7 | 地震(岩石の破壊)の発生した地下の場所を何というか。 |
---|
8 | ギリシャ文字「γ」を何と読むか? 健康診断表で「γ-GTP」数値100を超えたら絶対禁酒! |
---|
9 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | バルカン半島は帝国主義の政策をとる列強利害と民族の独立を目指す動きがからまって紛争が絶えず、「ヨーロッパの○○○○」とよばれた。 |
---|
5 | 1946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。 |
---|
6 | 2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは反対方向で、2力の大きさは「○○○○」。 |
---|
8 | 福沢諭吉が書いた「○○問のすすめ」。 |
---|
9 | 表面はへりくだっているようでありながら、実際は自慢をしていることを表す言葉。 |
---|
10 | 特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。 |
---|
11 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学総合クロスワード]()
![中学総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ゾクミン | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を何というか。 |
ベナン | 首都がポルトノボの国。 |
ヒデヨシ | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣○○○○」という。 |
チエイス | バクテリオファージを用いた実験によって遺伝子の本体がDNAであることを明らかにした「ハーシーと○○○○」。 |
モウ | [1893~1976]中国の政治家・思想家。「○○沢東」 |
コウシンリヨウ | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に何のためか。 |
タレーラン | ウィーン会議で正統主義の原則を主張したフランス外相。 |
タイサイボウブンレツ | からだが成長する過程でおこる細胞分裂を何というか。 |
ジヨウキユウ | 後鳥羽上皇は1221年、執権北条義時追討の命令を出した。これが「○○○○○○の乱」である。 |
シヨウテン | イギリス議会が「権利の宣言」として提出したものを法文化し、イギリス立憲政治の原点となったもの。「権利の○○○○○」 |
ゼンセン | 気団と気団が接する線のことを何というか。 |
ボリシエヴイキ | ロシア社会民主労働党から分裂したレーニンが指導した急進派の団体。 |
キヨクシヨ | 胚を無害な色素で染め分け、胚の各部が将来どのような組織を形成するかを調べる方法。「○○○○○生体染色法」 |
コキン | 紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。 |
ギアナ | 南アメリカ大陸北部、オリノコ川、アマゾン川、ネグロ川に囲まれた地域に存在する6か国と地域にまたがる高地帯。「○○○高地」 |