クロスワード 中学総合(縄、曇)_問題156

このページは「クロスワード中学総合(縄、曇)_問題156」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:縄、曇】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
56
789
1011
1213
1415

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
3三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。
4大都市の周辺で市場への近さを生かして農産物を新鮮なうちに市場出荷する○○○○農業。
6弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
7ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?
9カリブ海の国でたばこやさとうきびの栽培が盛んである。この国はどこか。
111904年に日本とロシアではじまった「○○○戦争」。
13ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
ヨコのカギ:
1外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。
5洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。
6紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
8北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた○○○○湾。
10イタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者「ムッソリ○○」。
12生物の死がいが固まってできた岩石は2種類ある。石灰岩と○○○○である。
14試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
15「奥の細道」で名高い「松尾○○○ウ」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

リマペルーの首都。
ハフニウム元素記号「Hf」で表す元素名 語源:発見地・コペンハーゲンの古名
ジシヤ江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」
ミンセンギイン板垣退助が1874年に提出した「○○○○○○○設立建白書」。
チンソ口分田以外の公の田や貴族の土地を耕し、収穫の五分の一を支払う制度。
ヨルダン首都がアンマンの国。
イサワ802年、鎮守府は移されるが多賀城から「○○○城」へ移された。
タンジツ暗期を限界暗期よりも長くすること。「○○○○処理」 メモ:短日植物に花芽形成を促す。
トヤマ1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か?
ジヨウモン厚手で黒褐色、低音で焼かれた縄目の模様が特徴の「○○○○○土器」。
グンシユウフン6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる地方にて円墳が集中してるものは何というか?
ユウソクコジツ鎌倉時代に盛んになった朝廷の儀式や先例を研究する学問。
ルブルツクモンゴル帝国に訪問したルイ9世の使節。
メキシコワン北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた湾。
ステフアノ1878年、オスマン帝国が露土戦争に破れて結んだ「サン=○○○○○条約」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!