クロスワード 中学総合(道管、糖)_問題179

このページは「クロスワード中学総合(道管、糖)_問題179」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:道管、糖】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
910
1112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2明に貿易を求めた室町幕府の将軍を「足利○○○○」という。
3生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
4元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
5炭素原子1個に酸素原子が2個結びついた物質。「○○○○炭素」
6東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。
8扇状地は主にどのような地形で多くみられるか?
9ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
10原子は種類によって大きさや「○○量」が決まっている。
ヨコのカギ:
1倒幕のため2つの藩が手を結ぶことになる。これを「薩○○○同盟」という。
3俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」
5本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称して○○○アルプスという。
6体内にはいってきたタンパク質は消化によって何に変わるか。
7細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。
91939年にドイツがソ連と結んだ条約を「独ソ○○○○条約という。
11日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「サ○○○作戦」という。
12「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 これを「○○一揆」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シンフジン平塚らいてうと市川房枝らが結成して女性の参政権獲得の運動を行った組織。「○○○○○協会」
スイギン元素記号「Hg」で表す元素名 人体に有害
ヘイアン鎌倉時代の前は何時代か?
メキシコワン北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた湾。
チユウセイジダイ約2億5217万年前から約6600万年前に相当し、恐竜が生息していた時期を何というか。
ウンウンセプチウム元素記号「Uus」で表す元素名 元素の系統名
ドウカン根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。
ムネミツ1894年の日清戦争直前に領事裁判権は撤廃された。その時の外務大臣を「陸奥○○○○」という。
プロメチウム元素記号「Pm」で表す元素名 語源:神話プロメテウス
ゲルマンジンローマ帝国は何人の大移動により分裂したか。
トキヨリ鎌倉幕府時代、5代目執権。「北条○○○○」
シルクロード中国とヨーロッパを結ぶ当時の交通路を何というか。
シガ安土城は現在の何県に築かれたか。
デジマオランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。
ヘリウム元素記号「He」で表す元素名 太陽上に発見
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!