このページは「クロスワード中学総合(明治時代、火器)_問題200」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:明治時代、火器】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 栃木県の県庁所在地はどこか。 |
---|
3 | 根の先端近くには、毛のようなものが見られる。これを何というか。 |
---|
4 | 呼吸には肺での呼吸と他に、細胞の呼吸がある。「○○○○ュウ」 |
---|
6 | 植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。 |
---|
8 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。 |
---|
9 | 関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「ト○○大名」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本最長の○○○山脈。 |
---|
3 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
4 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
5 | 遣隋使として送られた人物は誰か。 メモ:名前的に女性にみられがちですが、男です。 |
---|
7 | 1937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「ロ○○○ョウ事件」という。 |
---|
8 | 宮崎県中央部海岸沿いにおいて南北約60kmの範囲に広がる○○○○平野。 |
---|
10 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
11 | 真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用した筒状のもの。「蛍○○灯」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
イケイ | 合体する配偶子の形や大きさが異なるもの。「○○○配偶子」 |
キンキ | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
シヨウカコウソ | 消化液に含まれ、分解・吸収しやすい物質に変えるはたらきをする酵素を何というか。 |
グラスゴー | スコットランド最大の都市 |
キン | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
アツミ | 日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km – 8kmの細長い○○○半島。 |
モリオカシ | 岩手県の県庁所在地はどこか。 |
ポートオブスペイン | トリニダード・トバゴの首都。 |
セイシヨウジ | 六勝寺と総称される寺院のなかで、崇徳天皇が建立した寺院。 |
チカマツ | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。 |
カンタイ | 1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。 |
ギワダン | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
ベネジ | ブドウ糖を検出するために「○○○クト液」が使われる。 |
インセイ | 陰地で生育できる「○○○○植物」。 |
ヨルド | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。 |