クロスワード 中学総合(東大寺、百済)_問題219
このページは「クロスワード中学総合(東大寺、百済)_問題219」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
中学総合クロスワード
【出題単語一例:東大寺、百済】
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | 3 | 4 | ||
5 | |||||
6 | 7 | ||||
8 | |||||
9 | |||||
10 |
2 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
---|---|
3 | イワシは加工さえれて「○○カ」というものになっていいる。 |
4 | 九州地方、最も多く複数県に隣接している県はどこか。 |
5 | 日本一短い県庁所在地名は? |
6 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている島は何か。 |
7 | 織田信長と武田氏の戦いを「○○○○の戦い」という。 |
8 | バルカン半島は帝国主義の政策をとる列強利害と民族の独立を目指す動きがからまって紛争が絶えず、「ヨーロッパのカ○○○」とよばれた。 |
1 | 天武天皇死後、その皇后が「○○○天皇」となった。 |
---|---|
3 | 赤道から北の緯度のことを「○○緯」いう。 |
5 | 冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。 |
6 | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
8 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
9 | 幕府が特に奨励した学問は、儒学のうち何という学派か。 |
10 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ジオ | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。 | |
タンジツ | 暗期が限界暗期よりも長くなると、花芽が形成される「○○○○植物」。 メモ:春まき、秋咲きの植物に多い。 | |
ナンボクチヨウ | 建武の新政が失敗に終わり2つの朝廷が生まれた。この時代を「○○○○○○○時代」という。 | |
ミヨウエ | 南都仏教の復興に力を注いだ華厳宗の人物。 | |
タンシユウシユク | 単一刺激を与えたときの筋肉の収縮。れん縮ともいう。 | |
ゲノム | 生物が生命を維持するのに必要な最小限の遺伝情報。 | |
ニユーアムステルダム | オランダがアメリカのマンハッタン島に建設し、植民地経営の拠点。 | |
ニジエールガワ | 西アフリカを流れギニア湾に注ぐ河川。 | |
ランサイボウ | 卵を一つの細胞としていう時の呼称。 | |
カノツサ | 1077年、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が聖職叙任権の争いで敗れ、ローマ教皇グレゴリウス7世に謝罪した事件。「○○○○の屈辱」 | |
ジヨウガン | 9世紀末頃までの文化で唐風の傾向と密教の影響をもつ「弘仁・○○○○○文化」。 | |
アルバニア | 首都がティラナの国。 | |
ボウソウ | 関東地方の南東部、太平洋に面した〇〇〇〇半島。 | |
カオル | 条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○」。 | |
ミズキ | 中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため大野城と何を築いたか。 |