クロスワード 中学総合(共鳴、空気)_問題229

このページは「クロスワード中学総合(共鳴、空気)_問題229」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:共鳴、空気】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
678
91011
121314
15

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2イタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者「ムッソリ○○」。
3935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○○○」。
4蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。
6東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。
81937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国キョ○○ン党」があった。
1017世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」
111869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
14ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」
ヨコのカギ:
1イタリアの首都はどこか。
4古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
5炭素原子1個に酸素原子が2個結びついた物質。「○○○○炭素」
7貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。
9本初子午線が通っているイギリス首都を何というか。
12試験管の中で酸化銀の粉末を加熱すると何色に変わるか。
13河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
15背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

トウカイ中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。
リチヨウベトナムで1009年、成立し、中国文化を受け入れた国。
セイサンシヤ緑色植物のように無機物から有機物を合成する生物。栄養段階の1つで最も下位にあたる。
コウネン恒星までの距離を表すために使用される単位を何というか。
ブブンニツシヨク日食の一部太陽が欠ける日食を何というか。
キソ日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
ナイコツカク脊椎動物には体内に骨がある。この骨格のことを何というか。
オキアイ日本海域200海里水域内でおこなわれる漁業を何漁業というか。
センシヨクタイ細胞分裂の際に見られるひも状の部分の名称を何というか。 メモ:人の染色体の数は46本。4+6=10 「足して10」
ガスバーナー理科の実験に使用され、空気/ガス調節ねじがついた実験器具を何というか。
マサフサ後三条天皇の時に、近臣として重要な役割をした人物。「大江○○○○」
ゲンロク17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 – 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「○○○○文化」
チヨウニン商人や職人は合わせて何と呼ばれていたか。
グンケンセイ秦の統治政策で全国を36群にわけ、中央から地方官を派遣し直轄地とした制度。
シンデンヅクリ国風文化期の建築様式で、貴族の住居に使われた白木造・檜皮葺の建築様式。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!