クロスワード 中学総合(抵抗権、金印)_問題231

このページは「クロスワード中学総合(抵抗権、金印)_問題231」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:抵抗権、金印】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
8
910
1112

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。
3海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。
4本初子午線が通っているイギリス首都を何というか。
5秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○康」。
6雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。
7職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。
8星がたくさん集まってつくっている集団を何というか。
9摩擦によって生じる電気。「○○電気」
10GHQのもとで日本政治が政治を行う仕組みを「○○接統治」という。
ヨコのカギ:
1空気の約78%を占める物質は何か。
317世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」
5親の持つ形質が子に伝わることを何というか。
6平安時代にさかんに描かれた絵を何というか。
8元素記号「Ag」で表す元素名 性質:光沢
9北海道と本州を結ぶ○○○○トンネル。
11琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○家物語」。
121911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ガンジン仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を何というか。
コウチコウミン「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを何というか。
ゴミンカン紀元前5世紀の共和政ローマで平民保護のために設置されたもの。
ハニワ古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。
シユリー7世紀のスマトラに成立した国家。「○○○○ヴィジャヤ王国」
ロードヒーテイング雪対策として道路の中に電熱線や温水パイプをいれ雪を溶かす。これを何というか。
ヨシモリ1213年、北条義時によって倒された、侍所別当をしていた有力御家人。「和田○○○○」
コウミヨウシ後に聖武天皇になる文武天皇の皇子に藤原不比等が嫁がせた娘。
サンゼイ723年、政府の税収アップをねらって定められた「○○○○一身法」。
キユウジ「日本書紀」や「古事記」のもとになった朝廷の伝承・説話を記したもの。
エピクロスヘレニズム文化期に精神的快楽を重視した哲学の派閥。「○○○○○派」
ナポレオン1804年に実験をにぎり、ヨーロッパの大部分を征服、革命の理念を広めた人物はだれか。
イルカ中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。
シユリジヨウ琉球王国、尚氏がおさめた城の名を何というか。
マニラスペインがアジア貿易の拠点。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!