このページは「クロスワード中学総合(渦巻管、海嶺)_問題254」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:渦巻管、海嶺】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 律令制で規定された国有の牧場。兵部省に属し、18か国、39か所にあった。「カ○○○」難易度:★★★★ |
---|
3 | 胆汁をたくわえる器官を何というか。 |
---|
4 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
5 | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」 |
---|
6 | 賃金の安い単純労働者が住んでいる居住地区を何というか。 |
---|
7 | 状態変化のうち。水で表すところの水の状態は何に該当するか。 |
---|
9 | アヘン戦争後、清は農民に重税を課したので、太平天国の乱がおこった。その指導者「○○秀全」。 |
---|
10 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 平行脈はトウモロコシ・ツユクサ・ユリなどの○○○葉類に見られる。 |
---|
3 | 西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○タカ」 |
---|
4 | ロシア革命の指導者。「レー○○」 |
---|
5 | 663年(天智2年)8月に倭国・百済遺民の連合軍と、唐・新羅連合軍との戦争のことを「○○○○○○の戦い」という。 |
---|
8 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
9 | 雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物は何か。 |
---|
11 | 1867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○カン」という。 |
---|
12 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
イチダン | 大宝律令で6才以上の良民女子には口分田は「○○○○120歩」与えられた。 |
ナンイ | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
ナコク | 1世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。 |
エイジ | 「宮本武蔵」の著作。「吉川○○○」 |
フロリダ | 北アメリカ大陸南東部の○○○○半島。 |
マルコ | フビライ・ハンにつかえたイタリアの商人を「○○○・ポーロ」という。 |
ニツケル | 元素記号「Ni」で表す元素名 |
ウイーン | 1529年オスマン皇帝スレイマン一1世の時に包囲された都市。 |
カイロ | エジプトの首都。 |
カルス | 分化した植物細胞を、適当な培地で培養すると生じる未分化で不定形の細胞のかたまり。 |
シヨウチヨウ | 消化された栄養分はもっともどこで吸収されるか。 |
ボウソウ | 関東地方の南東部、太平洋に面した半島を何半島というか。 |
フエニキア | 世界最古の表音文字でアルファベットの起源となった「○○○○○文字」。 |
タキジ | 「蟹工船」の著者。「小林○○○」 |
テイ | 「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○コウ権」という。 |