クロスワード 中学総合(けい素、都市)_問題270

このページは「クロスワード中学総合(けい素、都市)_問題270」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:けい素、都市】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
67
8
9
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。
3大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
4梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。
5大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
6弦を弾く時の元の位置から振れる幅のことを何というか。ん~、説明がムズカシイ。テストでは図があるよ。
7夏に暑くて乾燥する気候はブドウ、トマト、○○○○が栽培に適する。 調味油として使用される。
8ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんです。
ヨコのカギ:
1道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
3吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。
51918年米騒動がおこった場所は現在の何県か?
6地震または地下の爆発が発生した地点である震源の真上に当たる地表の点を何とうか。
8日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、ヘ○○主義の3つである。
9北アメリカ大陸中央部、中央平原西側に広がる温帯草原地帯。
10645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カクサンヌクレオチドが多数結合してできた高分子化合物。
ポルトガル九ヵ国条約に参加した国「イギリス・アメリカ・フランス・日本・ベルギー・○○○○○・中国・イタリア・オランダ」。
キンキヨウレイ江戸幕府がキリスト教の信仰を禁止した法令。
コペンハーゲンデンマークの首都。
ブケシヨハツト江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。
ノウカスイタイ脊椎動物の間脳の底部にある丸みをおびた内分泌器官。ヒトでは前葉と後葉に分かれている。
サクラ日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。
エスチユアリー海に向って三角形に開いた河口部。海岸平野など起伏の小さいところの河川が沈水して形成される。
ナントフランスのルイ14世の時にユグノーの商工業者の亡命を招き産業の衰退を招いたのは「○○○の王令」を廃止したため。
エンガンブ中国では沿岸部と内陸部のどちらの経済が発達しているか。
アザマロ780年、蝦夷にて起きた反乱。「伊治○○○○の乱」
たと寄進地系荘園が生まれた頃、耕作の請負人のような役目をした有力農民。
オーウエンイギリスで工場法制定などに尽力した社会主事思想家。「ロバート=○○○○○」
ミンフランス領インドシナで、ベトナム独立同盟を組織し、ベトナム民主共和国の成立を宣言した「ホー=チ=○○」。
ソウゴサヨウ生物どうしがたがいに影響をおよぼし合うこと。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!