クロスワード 中学総合(西洋タンポポ、リンカーン)_問題308

このページは「クロスワード中学総合(西洋タンポポ、リンカーン)_問題308」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:西洋タンポポ、リンカーン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
6789
10
1112
1314
1516

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「サ○○○作戦」という。
319世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「テ○○○主義」という。
4タンポポとドクダミどちらが日当たりが悪く湿っている場所に生えるか。
6酢酸カーミン溶液とは別の細胞染色に用いられる固定染色液を「酢酸○○○○○溶液」という。
7熊本県、宮崎県に隣接し、南に位置する県。
9「国民が圧政に抵抗する権利」を「テ○○○権」という。
10道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。
12スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。
14堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
ヨコのカギ:
1室町幕府の将軍の補佐役として置かれた職を何というか。
4次のうちもっとも抵抗が少ないものはどれか。(銅・鉄・ゴム)
5音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。
6呼吸は肺の下にある部分が上下することによっておこなわれる。「○○○○膜」
8日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。
10邪馬台国の王女の名を何というか。
11生物が仲間を増やすことを何というか。
13「資本論」をとなえた人物はだれか。
15初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
16アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ユウセイセイシヨク生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を何というか。
リユウヒヨウオホーツク海沿岸で冬に見られる氷の塊を何というか。
ジユンイチロウ「細雪」の作者。「谷崎○○○○○○○」
ナワ縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
タダタカ西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実測し日本地図をつくった「伊能○○○○」
ゲコクジヨウ下の身分の者が上の身分の者を倒す現象を何というか。
インイオンマイナスの電気を帯びた原子をとくに〇〇〇〇という。
リヨウカイ日本の沿岸から12海里までを何というか。 メモ:1海里=1852m
ヤマシロノクニ農村に住む武士と農民とが一体となって、現在の京都府で起こした「○○○○○○○一揆」。
インドール酢植物ホルモンの1つで、天然オーキシンの代表的なもの。「○○○○○酢酸」 メモ:植物の成長促進作用がある。
バイオハザード病原微生物や寄生虫などが引き起こす生物災害。遺伝子操作により、これまで自然界に存在しなかった生物や新種の病原体が生まれる危険性が生じた。
ガクモン福沢諭吉が書いた「○○○○のすすめ」。
ダイジヨウ1167年武士ではじめて平清盛が任じられたの役職。「○○○○○大臣」
イデンシ染色体には生物の色々な情報が含まれている。これを何というか。
コウチ四国は愛媛県、徳島県、香川県あと1つどこか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!