このページは「クロスワード中学総合(島根、リアス式海岸)_問題322」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:島根、リアス式海岸】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 |
| 6 | | | 7 | | |
8 | | 9 | 10 | | | |
11 | 12 | | | | 13 | |
| 14 | 15 | | 16 | | |
17 | | | | | | 18 |
19 | | | 20 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
3 | 織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「ラ○○○・楽座」という。 |
---|
4 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
5 | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と○○○○が始まっていた。 |
---|
7 | 政府は収入を安定させるために1873年に「○○改正」をした。 |
---|
8 | 電流が流れないプラスチックやガラスなどの物質。「○○縁体」 |
---|
10 | 青森県西部、津軽半島南西部にある○○○平野。 |
---|
12 | 氷が溶けて液体になる温度のことを何というか。 |
---|
13 | 1582年、明智光秀にそむかれ自害した。「○○能寺」 |
---|
15 | マイナスの電気を帯びた原子をとくに「○○イオン」という。 |
---|
16 | 下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○クフ」という。 |
---|
17 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
18 | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。「○○奉行」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家。 |
---|
4 | 織田信長と武田氏の戦いを「ナガ○○の戦い」という。 |
---|
6 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
7 | 倒幕のため2つの藩が手を結ぶことになる。これを「薩○○○同盟」という。 |
---|
9 | 元素記号「N」で表す元素名 鉱物:硝石 |
---|
11 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
13 | 1867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○カン」という。 |
---|
14 | 大戦後の1920年に設立された国際連邦は誰の提案にもとづいてのことか。 |
---|
17 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。 |
---|
19 | 1955年29カ国とアジア・アフリカ会議がインドネシアの「○○ドン」で行われた。 |
---|
20 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アリストテレス | プラトンの弟子でイスラム哲学やスコラ哲学に影響を与えたギリシアの哲学者。 |
ツバル | 首都がフナフティの国。 |
クモリ | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
カンインノミヤ | 新井白石が創設した新しい親王家。 |
カンカクキカン | 受けとった刺激の信号はある神経を伝わって送られる。ある神経とは何か。 |
ガイトウマク | 軟体動物は骨格をもっていない。内臓を守る為にある膜がついている。 |
ワシン | ペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」 |
キタチヨウセン | 朝鮮半島は大韓民国(韓国)と何という国があるか。 |
アンド | 鎌倉幕府の制度で、先祖から伝わる領地を保障すること。「本領○○○」 |
デイア | 紀元前の共和政ローマの中小農民没落した原因の一つの奴隷制大農場のこと。「ラティフン○○○」 |
サラエボ | ボスニア・ヘルツェゴビナの首都。 |
コクミン | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第3条:「主権のみなもとは、もともと○○○○のなかにある。」 |
ゲルマン | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる○○○系民族。 |
ルジユナ | 大乗仏教の理論を確立した人物。「ナーガー○○○○」 |
シゾク | 明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。 |