クロスワード 中学総合(けい素、都市)_問題353

このページは「クロスワード中学総合(けい素、都市)_問題353」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:けい素、都市】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

123456
789
101112
13141516
171819
2021
22

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。
3地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。
5自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に何を開くことを約束したか。「○○会」
6北海道東部ラムサール条約に登録されている湿原名は何か。
8モンスーンのことを別名何と呼ぶか。
10集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを「○○ウ」という。
12太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。
14チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」
16源義経の兄を「源○○トモ」という。
18マルコ・ポーロによって書かれた、文書に日本は「オ○○○の国ジパング」とある。
20朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○華島事件」。
21律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
ヨコのカギ:
1GHQが日本の民主化を目指して出した指令を「○○○改革指令」という。
4四国の中央部を東西に貫く○○○山地。
7背骨をもたない動物。「○○○椎動物」
9日本一短い県庁所在地名は?
111869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
13シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
15生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。
17山梨県中央部に位置する○○○盆地。
19「すべての人間は平等であり・・・」から始まる宣言を「独○○宣言」という。
20空海は真言宗を広めた。高野山に建てた「○○○○○寺」。
22アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ヨウ班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
セネガル首都がダカールの国。
サロマコ日本で3番目に大きい湖。
トウシヨウダイジ奈良時代に鑑真が創建した寺。
セツカイガン生物の死がいが固まってできた岩石は3種類ある。チャートと○○○○○○である。
シホン生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
キンセイ時代区分にて。近代の前は何か?
レイキヤビクアイスランドの首都。
モンスーン季節風のことを別名何と呼ぶか。
トウシヨウダイジ鑑真は日本に渡航成功後、何を開いたか。
アネガワ1570年、織田・徳川連合軍が浅井・朝倉氏に勝った「○○○○の戦い」。
ワシントン1921~22年、アメリカ大統領のハーディングの提唱で開かれた「○○○○○会議」。
ミツドコウカ個体群密度の変化により、増殖率や形態などに変化が現れること。
リンザ栄西は「○○○イ宗」を開いた。
リセイケイ14世紀末の朝鮮で李氏朝鮮を打ち立てた武将。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!