このページは「クロスワード中学総合(高気圧、寒冷前線)_問題364」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
 理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
中学総合クロスワード
【出題単語一例:高気圧、寒冷前線】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | 3 |  |  | 4 | 5 | 
|  | 6 |  |  | 7 |  |  | 
| 8 |  | 9 | 10 |  |  |  | 
| 11 |  |  |  |  | 12 |  | 
|  |  | 13 |  | 14 |  |  | 
| 15 | 16 |  | 17 |  |  | 18 | 
| 19 |  |  |  | 20 |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 | 
|---|
| 3 | オーストラリアの先住民を何というか。 | 
|---|
| 4 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 | 
|---|
| 5 | 時宗を開いた人物は誰か。 | 
|---|
| 7 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 | 
|---|
| 8 | 味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺のことを何というか。 | 
|---|
| 10 | 奈良時代につくられたもので、天皇や貴族のほかに、農民や次の防人の歌も収められている日本最古の和歌集。「○○○○集」 | 
|---|
| 12 | 政府は収入を安定させるために1873年に「○○改正」をした。 | 
|---|
| 14 | 新政府は江戸城を「コ○○○」とした。 | 
|---|
| 16 | 豊臣秀吉は全国にわたって検地を行った。これを「タ○○ウ検地」という。 | 
|---|
| 18 | 甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○清戦争」がはじまった。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 794年に都を移した。「○○○○京」。 | 
|---|
| 4 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。 | 
|---|
| 6 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 | 
|---|
| 7 | モンスーンのことを別名〇〇〇風と呼ぶ。 | 
|---|
| 9 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 | 
|---|
| 11 | 二足歩行を始めた最も古い人類は何とよばれるか? | 
|---|
| 12 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。 | 
|---|
| 13 | アンモニアは肝臓であるものに変えられ何になるか | 
|---|
| 15 | 摩擦によって生じる電気。「○○電気」 | 
|---|
| 17 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 | 
|---|
| 19 | 日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「サ○○○作戦」という。 | 
|---|
| 20 | 源頼朝の弟を「源○○○ネ」という。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学総合クロスワード]()
![中学総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| シツケン | 将軍を助けて政治をおこなう最高職。 | 
| ハノイ | 1887年、成立したフランス領インドシナ連邦の総督府がおかれたのは何処か? | 
| ノリナガ | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。 | 
| カヤ | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 | 
| サフアヴイー | 1501年のイランでイスマーイール1世が建国した国。 | 
| アポ | 酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素であるタンパク質部分。「○○酵素」 | 
| ハボマイ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、国後島、色丹島、もう1つ○○○○諸島。 | 
| トクセイレイ | 借金に苦しむ御家人を救うため、幕府が出したものは何か。 | 
| サヘル | サハラ砂漠の南ふちにそって細く伸びる、砂漠化の著しい地域を何というか。 | 
| サンシヤダム | 中華人民共和国・長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にある大型重力式コンクリートダム。 | 
| マツエ | 島根県の県庁所在地は○○○市。 | 
| ジユウリヨク | 地球上で物を落とすと落ちる力のことを何というか。メモ:月は地球の6分の1 | 
| フエロモン | 体外に分泌されて、同種の他個体に特有の反応を起こさせる物質。 | 
| ミツノブ | 大和絵の画家で土佐派の基礎を固めた人物。「土佐○○○○」 | 
| イオウ | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |