クロスワード 中学総合(徳島、埼玉県)_問題369

このページは「クロスワード中学総合(徳島、埼玉県)_問題369」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:徳島、埼玉県】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
67
8910
111213
1415
1617
1819

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2モンスーンのことを別名何と呼ぶか。
3田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。
4火山灰の特徴として白色または灰色で決まった方向にわれる。この鉱物は何か。
5ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
7班田収受法によって、税が厳しくなった。地方の特産物を納める税の名称を何というか。
9双子葉類の根は主根と○○○○よりなっている。
12甲牛農民戦争の中心となった宗教団体の宗教名を何というか。
13室町幕府の置かれた都市はどこか。
14○○○(%)=容質の質量÷溶液の質量×100
17第一次世界大戦後、ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法を制定した。これを「ワ○○ール憲法」という。 メモ:この当時、最も民主的といわれた憲法である。
ヨコのカギ:
1火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。
4愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
6日本国憲法の三大原則は平和主義、国民主権、基本的人権のソ○○○○の3つである。
8元素記号「N」で表す元素名 鉱物:硝石
10班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
11急激な沸騰を防ぐために、予め液体中に加えておく石、または多孔質物体のことを何というか。
14縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、牧畜と○○○○が始まっていた。
15新政府は江戸城を「皇○○」とした。
161911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。
18次のうちもっとも抵抗が少ないものはどれか。(銅・鉄・ゴム)
19九州地方、最も多く複数県に隣接している県はどこか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コンゴアフリカ中央部の地域にある○○○盆地。
シユワン動物の体は細胞が集まってできているという動物の細胞説をした人物。
バイオテクノロジー遺伝子レベルでの品種改良する科学技術のことを何というか。
タイリユウなべに入った水沸かすと暖められた、水が移動して全体に熱が伝わる。これを「○○○○○」という。
ソウトクフ下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○○○」という。
カンゼイEU内では輸入品にあるものをかけていない。あるものとは何か。
ロテン空気にふくまれる水蒸気が水滴に変わり始める気温のことを何というか。
ブツシユ2003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領はだれか。
チソカイセイ政府は収入を安定させるために1873年にあることをしました。それは何か。
シユウキ分裂してできた細胞が次の分裂を終了するまでの期間。「細胞○○○○」 メモ:細胞が増殖するときは、この周期をくり返す。
ソウカンある地域の植物群落もしくは個体の外観的特徴。
キヨリ物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
ベルギー九ヵ国条約に参加した国「イギリス・アメリカ・フランス・日本・○○○○・ポルトガル・中国・イタリア・オランダ」。
シジユンカセキ特定の地層に限って含まれ、地層のできた年代を推定できる化石。生存期間が短く、数多く産出し、分布範囲が広いことが条件である。
カマクラ源頼朝が幕府を開いてはじまった「○○○○時代」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!