クロスワード 中学総合(石油危機、ワルシャワ条約機構)_問題374

このページは「クロスワード中学総合(石油危機、ワルシャワ条約機構)_問題374」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:石油危機、ワルシャワ条約機構】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
56
78
910
11
121314
1516

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2石狩川、忠別川、美瑛川などからなる○○○○盆地。
3九州最大の平野
4堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
6三重県の中東部に位置する○○半島。
7日本一長い〇〇〇川という。
8大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
10「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「公地・○○○○」といか。
11心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできている。「○○○室」
12日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○雨前線」の影響をうけているためである。
14政府は収入を安定させるために1873年に「○○改正」をした。
ヨコのカギ:
1人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○○○門左衛門」。
4次のうちもっとも抵抗が少ないものはどれか。(銅・鉄・ゴム)
5北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。
7金印は江戸時代発見された場所はどこか。
9縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。
10アヘン戦争後、清は農民に重税を課したので、太平天国の乱がおこった。その指導者「○○秀全」。
11動物細胞には存在しない。 植物細胞の周囲を取り囲む内側と外側に区分する境界となっている部分。「○○○○壁」
12室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ「○○○ク」がある。
13藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
15アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何川というか。
16光合成をするとデンプンとともに作られ、空気中に放出される物質は何か。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ローマイタリアが1870年、起こった普仏戦争の際に占領した場所。「○○○教皇領」
シノウコウシヨウ江戸時代の身分制度を何というか。 メモ:試験ではよく漢字で書けと出題される。
グンカンク7世紀ごろのビザンツ帝国の地方軍事・行政制度で、全土を管区に分割して屯田兵を置き、司令官が駐屯地の民政を兼ねた制度。「○○○○○制」
ヤクシジ平城京に建てられた南都七大寺「○○○○・元興寺・大安寺・東大寺・西大寺・法隆寺・興福寺」
ケイシツ動物の毛の色や植物の花の色など生物がもつ特徴的な形や性質を何というか。「
テルビウム元素記号「Tb」で表す元素名
カムチヤツカユーラシア大陸の北東部にある「○○○○○○半島」。
チヨウセツネジ顕微鏡の箇所について。対象物のピントを合わせる為、横に付いている高さ調整箇所を何というか。
シンセイジダイ約6,500万年前から現代までに相当し、恐竜、海中ではアンモノイドと海生爬虫類が絶滅した後の時代を何というか。
チヤド首都がンジャメナの国。
ステツプ乾燥帯の気候のうち、わずかに雨が降り、たけが短い草原が広がる気候を何というか。
ジユウトウ1881年、板垣退助を党首に国会期成同盟を改称して作られた政党。
セキユプラスチックは何を原料として作られているか。
ダイガク官吏養成機関として中央に置かれたもの。
コウゴウセイ緑色植物などが、光エネルギーを利用して二酸化炭素を固定し、グルコースなどの有機物をつくること。炭酸同化の代表例。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!