このページは「クロスワード中学総合(サラエボ事件、原敬)_問題38」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
 理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
中学総合クロスワード
【出題単語一例:サラエボ事件、原敬】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 平安時代にさかんに描かれた絵を何というか。 | 
|---|
| 3 | 江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾ホ○○イ」。 | 
|---|
| 5 | 1種類の分子などによってできている物質を「純○○な物質」という。 | 
|---|
| 6 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 1日中太陽が沈むことのない日を何というか。 | 
|---|
| 4 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 | 
|---|
| 5 | 絵踏は「キリ○○教徒」を探す目的でおこなわれた。 | 
|---|
| 7 | ローマ教皇側も反省と改革を行い、ロヨラが始めた集団を「○○○○会」という。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学総合クロスワード]()
![中学総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| トネ | 流域面積が日本一の○○川。 | 
| サンヨウ | 中国地方は山陰と○○○○に分けられる。 | 
| コウタロウ | KS磁石鋼の発明をした人物。「本多○○○○○」 | 
| ナシロ | ヤマト政権の大王家に直属する部民。「子代・○○○」 | 
| キプチヤク | モンゴル帝国から独立した3ハン国のうち南ロシアに出来た「○○○○○・ハン国」。 | 
| ジユコウ | 侘茶を創始した人物。「村田○○○○」 | 
| ヒクソス | エジプト中王国を攻め滅ぼした遊牧民。 | 
| ジスプロシウム | 元素記号「Dy」で表す元素名 性質:難分離性 | 
| ウンドウ | 筋肉に伝えるとき使用される神経。「○○○○神経」 | 
| レントゲニウム | 元素記号「Rg」で表す元素名 語源:人名ヴィルヘルム・レントゲン | 
| タミル | 南インドのドラヴィダ系民族。「○○○人」 | 
| シユンカン | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○○○の速さ」という。 | 
| ハノーヴアー | アン女王の死去によって1714年、成立した現イギリス王室の祖となる王朝。 | 
| ドンソン | 紀元前4世紀頃の北部ベトナムで現れた中国文化の影響で青銅器や鉄器を使用する「○○○○文化」。 | 
| サンゼイ | 723年、政府の税収アップをねらって定められた「○○○○一身法」。 |