クロスワード 中学総合(根毛、やく)_問題387

このページは「クロスワード中学総合(根毛、やく)_問題387」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:根毛、やく】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
6
789
10
111213
1415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。
3古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。
4初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
5元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される
7645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。
8地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」
9士農工商の身分制度で、武士だけに許された特権はを「タイ○○」という。
10徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○ク強兵」という。
11生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。
12昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。
13平面上にある物体をおき横に移動させた。この物体はいずれ停止する。それは空気抵抗と「○○○力」がかかるためである。
14将軍を助けて政治をおこなう最高職。「○○ケン」
15弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
ヨコのカギ:
1日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km - 8kmの細長い半島を何というか。
6鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
7梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。
9満州事変について国際連盟がおくった「リツ○○調査団」。
10ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
112005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の○○○○半島。
14地震または地下の爆発が発生した地点である震源の真上に当たる地表の点を何とうか。
15朝鮮戦争がおこった1950年に総司令部の指示で日本に設けられ、その後、保安隊、自衛隊と改組・拡大された組織を「ケ○○ツ予備隊」という。 メモ:現在の自衛隊
16GHQの最高司令官。「マ○○-サー」
17ものを、つくっている材料から判断する場合を何というか。(例:ガラス、プラスチック)

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

アゲマイ享保の改革での1万石につき100石をおさめさせるかわりに参勤交代の負担を軽減させる制度。「○○○○の制」
ルサカザンビアの首都。
ナンナンセイ南と南西の間の方角をを何というか。
ツチミカド承久の乱の後、土佐に流された人物。「○○○○○上皇」
ルワンダ首都がキガリの国。
チチブボンチ埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造盆地を何というか。
キンコウ出荷日の朝に収穫して市場へだせる、市街地近くで行う農業を何農業というか。
ネンゴウ中国にならって、7世紀中ごろから日本でも使われるようになった年代の表し方を何というか。
ビヨウドウ独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら自由で○○○○○な権利を持つ。」
デワ青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。
ガズナ962年、成立し北インドに侵入したトルコ系王朝。
バインデイングオーストラリアで最も重要な山脈であり、世界で4番目に長い山脈。グレートディ○○○○○○○山脈。
オウハン霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。
カントウヘイヤローム関東平野は大量の火山灰が降り積もり赤土になっている。この赤土のことを何というか。
ケツゼイ明治政府の徴兵令に反対した「○○○○一揆」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!