クロスワード 中学総合(アミノ酸、風力発電)_問題404

このページは「クロスワード中学総合(アミノ酸、風力発電)_問題404」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:アミノ酸、風力発電】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
6
7
891011
12131415
16

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2栃木県の県庁所在地はどこか。
3日周運動によって、太陽がちょうど真南にくることを何というか。
4顕微鏡の箇所について。観察対象(プレパラート)をのせる台のことを何というか。
5振動数の単位を何というか。メモ:コンセント関西は60Hz、関東より上は50Hz電子機器買うときは気を付けて!
8種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。
9源頼朝が幕府を開いてはじまった「○○○ラ時代」。
11東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。
13第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。
15地球の衛星を何というか。
ヨコのカギ:
1麦や稲などを栽培することを「○○○ウ」という。
3ヒトラーが率いていた「○○○党」。
5日本の上空には西から東の方向に風が吹いている。「○○西風」
6少数の鉱産資源や農産物の輸出が国の経済を支えている状態を何経済というか。
75月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。
8バラモン教の厳しい身分制度を否定し、仏教を開いた人物を何というか。
10太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。
12応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○○」。
14関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物「○○ナリ」
16大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた屋敷を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カブキ出雲の阿国が始めた「○○○踊り」。
シンカ伊藤博文が建議し1871年、成立した金本位制を建前として制定された「○○○条例」。
モノグリセ体内にはいってきた脂肪は消化によって脂肪酸と「○○○○○リド」に変わる。
マチシユウ京都で自治組織をつくった裕福な商工業者のこと。
タンスイカブツ食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)ものは何か。
タイフウ北西太平洋や南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風速が17.2 m/以上のもの。
ステツプ雨が少なく夏は高温だが冬は寒冷な地域に広がる草原。
トウホウケンブンロク「黄金の国ジパング」と記載のある書物は何か。
オウゴンマルコ・ポーロによって書かれた、文書に日本は「○○○○の国ジパング」とある。
フランクリンニューディール政策と呼ばれる政策を実行したメリカの大統領。「○○○○○○=ルーズベルト」
マツヤマシ愛媛県の県庁所在地はどこか。
イベリアヨーロッパの南西に位置する半島を○○○○半島という。
エイセイ地球に対する月のような天体のことを何というか。
メイジイシン江戸幕府が倒れ、新しい国つくりがされる。この大きな変化を何というか。
ドグウ縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!