このページは「クロスワード中学総合(浮力、南中)_問題414」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:浮力、南中】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | 3 | | 4 | | 5 |
| 6 | | | | | |
7 | | | | 8 | | |
9 | 10 | | 11 | | | |
12 | | | | | 13 | |
| | 14 | | 15 | | |
16 | | | | 17 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
3 | 筋肉に伝えるとき使用される神経。「○○○○神経」 |
---|
4 | 2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは「○○○○方向」で、2力の大きさは等しい。 |
---|
5 | 結果を検証するための比較対象を設定した「○○○○○実験」。 |
---|
7 | 元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色 |
---|
10 | 兵庫県北部、円山川下流を中心に細長く広がる「ト○○カ盆地」。 |
---|
11 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「○○○文化」という。 |
---|
13 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態は何にに該当するか。 |
---|
14 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
15 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 倒幕のため2つの藩が手を結ぶことになる。これを「薩○○○同盟」という。 |
---|
4 | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
---|
6 | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
---|
8 | 米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相「原○○○」。 |
---|
9 | 日本の沿岸から12海里までを何というか。 メモ:1海里=1852m |
---|
12 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。 |
---|
13 | 恒星までの距離を表すために使用される単位。「○○年」 |
---|
14 | 信濃川が通る県が2つある。長野県とどこか。 |
---|
16 | 背骨をもたない動物。「○○○椎動物」 |
---|
17 | 水を電気分解したとき、-極に発生した気体は何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
キユウシ | 馬や牛などは食べる草をすりつぶすために平たい歯がある。この歯のことを何というか。 |
シユインジヨウ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易で幕府が出した海外渡航の許可証を何というか。 |
ケツペン | 寒帯・冷帯・温帯・乾燥帯・熱帯の気候区分を考え出したドイツ人の気候学者名。 |
イチジ | 土壌がほとんどなく植物のまったくない状態から始まる「○○○遷移」。 |
ミヨウギヨウドウ | 弘仁・貞観文化期での大学の学問で特に儒教に学ぶ学科。 |
ナミビア | 首都がウィントフックの国。 |
アスカ | 法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。 |
クロンプトン | 1779年、ミュール紡績機を発明した人物。 |
オキシリ | DNAの別称を「デ○○○○ボ核酸」という。 |
キヨクトウ | 日本占領管理の連合国の最高機関として設置された機関。「○○○○○委員会」 |
サコク | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
フウドキ | 全国の国ごとに、自然・産物・伝説などをまとめさせた書物を何というか。 |
ハイシユツケイ | 腎臓、輸尿管、ぼうこうをまとめてなんと呼ばれるか。 |
エタヒニン | 百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を何というか。 |
カブカ | 世界恐慌は何が大暴落したことによって、おこったか。 |