クロスワード 中学総合(筑紫平野、梅雨)_問題421

このページは「クロスワード中学総合(筑紫平野、梅雨)_問題421」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:筑紫平野、梅雨】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
678
9101112
13141516
17181920
2122
23

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物
31869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
45月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。
5圧力・応力の単位を何というか。
81825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○払令」を出した。
9米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相「原○○○」。
11初代韓国統監は朝鮮人青年の「ア○○ュウコン」に暗殺された。
14四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を○○○○病という。
16呼吸は肺の下にある部分が上下することによっておこなわれる。「○○○○膜」
18体内にはいってきたタンパク質は消化によって「アミ○○○」に変わる。
20二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
22日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
ヨコのカギ:
1心臓の4つの部屋のうちもっとも筋肉が厚くできてるのはどこか。
6石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
7脳とせきずいを合わせた神経系。「チ○○○ウ神経系」
10足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。
12人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。
13「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
15洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。
17日本一長い〇〇〇川という。
191156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。
21俳句の近代化につとめた人物。
23元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ミクロネシア首都がパリキールの国。
キユウカコク1922年、結ばれた条約で、中国の主権尊重と領土保全がはかられ、石井・ランシング協定が破棄されたもの。「○○○○○○条約」
ナイカ1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○ク制度」という。
フユ税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
チユウゴクアジア最大の面積・人口がある国はどこか?
カキ元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。
キタキユウシユウ古くから工業が発達した、工業地帯を何工業地帯というか。
タカノモウデ白河上皇が繰り返し財政逼迫の原因となった参拝。「熊野詣・○○○○○○」
キヨウトシヨ江戸幕府の役職で、朝廷・公家・西日本大名の監視をした職。「○○○○○○司代」
ベネジクトブドウ糖を検出するために〇〇〇〇〇液が使われる。
メデイチフィレンツェの金融財閥の一家で、学者や芸術家を保護してルネサンスの後押しをした一家。「○○○○家」
ウトク下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾ソ○○○府」という。
ホウイジン1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCD○○○○○」という。
ニクシヨク目が前に付いているのは遠近感をつかむため、「○○○○○動物」の特徴である。
キヤンベラオーストラリアの首都。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!