クロスワード 中学総合(ミジンコ、サトウキビ)_問題428

このページは「クロスワード中学総合(ミジンコ、サトウキビ)_問題428」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:ミジンコ、サトウキビ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
891011
12
131415
16171819
2021

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。
3ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」
5勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをラッシュ○○○と呼ぶ。
7世界三大宗教はキリスト教、仏教、○○○○教である。
9日本国憲法の三大原則は平和主義、国民主権、基本的人権のソ○○○○の3つである。
11侵食によってけずりとられた粒が海などの水底にたまるはたらきを何というか。
13四国は高知県、徳島県、香川県あと1つどこか。
151488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○ウ一揆」という。
17源義経の兄を「源○○トモ」という。
18日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。
ヨコのカギ:
1大田区、川崎市、横浜市を中心に、東京都、神奈川県、埼玉県に広がる地帯を○○○○工業地帯という。
4尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」
6589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
8チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」
10パリとロンドンを結ぶ高速鉄道をユーロ○○○という。
121825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○○○○令」を出した。
14生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。
16葉を細胞で見た時、葉の表面をおおっている部分のことを何というか。
191772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。
201853年に訪れた黒船は「ア○○カ」の船である。
21唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ソツコン双子葉類の根は主根と○○○○よりなっている。
シンタンザイ燃料として用意された木材、木材の廃材などのこと。
テンダイシユウ最澄が開いた宗教。
フアーテイマ10世紀初めにチュニジアに成立したシーア派の王朝。
スワ長野県中部の○○盆地。
モウハン視神経が目から出て脳へ向かう網膜の部分。視細胞がないため視覚機能がない。
チユウゴクアジア最大の面積・人口がある国はどこか?
ソウドウキカン形態や機能が違っていても、共通の祖先由来である器官。ほ乳類の前肢と鳥類の翼、両生類の前肢など。
サイトカイニン植物ホルモンであるカイネチンと同様の作用をする物質の総称。
イデンシ遺伝情報の基本単位であり個々の生物の特徴のうち親から子へ受け継がれるものを決める要素。DNA上に存在する。
ラインアルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何川というか。
ロシアレンポウ北に位置する北方領土問題をかえる国はどこか。
メサ差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のこと。
カフンシブンシ花粉母細胞が減数分裂を行ってできた4つの細胞。
イオニアジン紀元前8世紀頃のアテネは何人が建設したポリスか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!