クロスワード 中学総合(諏訪盆地、砂)_問題431

このページは「クロスワード中学総合(諏訪盆地、砂)_問題431」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:諏訪盆地、砂】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
678
91011
1213
141516
1718

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2冬の寒さが厳しいが、夏には気温が上がる気候帯を何というか。 ロシア、カナダ等
3元の都の名を何というか。
4第一次世界大戦後、ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法を制定した。これを「ワ○○ール憲法」という。 メモ:この当時、最も民主的といわれた憲法である。
5昆虫は胸部から足が〇〇〇〇ついている。
6状態変化のうち、水で表すところの目に見えない空中を舞っている状態は何に該当するか。
7幕府に公認された同業者組合を何というか。
81825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○払令」を出した。
11ソ連では五か年計画等の計画経済を進めていたため、世界恐慌の影響を受けなかった。その当時の指導者。「ス○○リン」
131945年戦後の処理についてソ連にて「ヤ○○会談」が行われた。
14植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。
16弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
ヨコのカギ:
1等速直線運動のとき、移動距離と時間には「○○○関係」があるといえる。
31946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。
5日米和親条約に不平等な点があった。それは日本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「領事○○バン権」を認めた。
6埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県の地域を○○○○○○工業地帯という。
9顕微鏡の箇所について。観察対象から一番近く、倍率をレボルバーによってすぐに変えられる○○○○レンズ。
10愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
12アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」
14人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。
15化合物とは反対に1種類の原子できているもの。「単○○」
17蝦夷地での交易を独占した「○○○○藩」。
18将軍を助けて政治をおこなう最高職。「○○ケン」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

イチ高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
スンナ代々のカリフを認めるイスラム教の多数を占める一派。
キゾク国会を開くために衆議院と「○○○院」とつくった。
ユーグ987年、西フランクでカペー朝を成立させた人物。「○○○=カペー」
リベリアアフリカ西岸で1847年、独立した国。「○○○○共和国」
リジセイ1644年、北京を占領して明を滅ぼした反乱のこと。「○○○○の乱」
ポリエンカビニル次の略称を何というか。「PVC」⇒○○○○○○○○ (用途:水道管、建築材料)
チヨウアン平城京がモデルとした唐の何という都市か。
シユウダン元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○○○戦法」である。
シホン生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
タバコ1891年、イランでイギリスの利権に反発して起こった反王政運動。「○○○=ボイコット運動」
ブルガリア首都がソフィアの国。
チタ愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
アワジシマ瀬戸内海で最大の島を何というか。
モンゴル首都がウランバートルの国。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!