クロスワード 中学総合(京都、征夷大将軍)_問題433

このページは「クロスワード中学総合(京都、征夷大将軍)_問題433」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:京都、征夷大将軍】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
89
101112
131415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2元素記号「Md」で表す元素名 語源:人名ドミトリ・メンデレーエフ
3熊本県、宮崎県に隣接し、南に位置する県。
4エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○○○」という。
9元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く
11酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。
12土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。
14電流が流れないプラスチックやガラスなどの物質。「○○縁体」
15石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。
ヨコのカギ:
1戦争が終わるとともに、連合国軍が日本に入ってきたが、どこの国が中心となった軍隊か。
4二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
5金印が送られた当時の中国名は何か。
6染色体には生物の色々な情報が含まれている。これを何というか。
7アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。
8表面を磨いてはを鋭くした石器を○○○石器という。
101549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○ル」。
13千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を何というか。
16水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。
17実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

インドイギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。
チン13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
マダガスカル世界第4位の面積を持つ島。首都アンタナナリボ。
タイセイ哺乳類はある程度母親の胎内で育てからなかまを増やす。この様な増やし方を何というか。
シラカミ青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がっている標高1,000m級の○○○○山地。
テルビウム元素記号「Tb」で表す元素名
ヴイツテ1905年のポーツマス条約のロシア側全権は誰か?
オーム回路での電流は電圧と比例関係にある。この関係を何の法則というか。
グンジ国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。
コウゼン栄西の著書。「○○○○護国論」
ヤマナシ富士山と隣接する県は静岡県とどこか。
ウジヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。
スエズ1869年、フランス人のレセップスが完成させたの。「○○○運河」
ニホン四ヵ国条約を結んだ四ヵ国「イギリス・アメリカ・フランス・○○○」。
ジヨウリユウ加熱して出てくる気体を冷やして再び液体を取りだす方法を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!