このページは「クロスワード中学総合(水呑百姓、最澄)_問題478」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:水呑百姓、最澄】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
7 | | 8 | | | 9 | | 10 |
| | | | 11 | | | |
12 | | | | | | 13 | |
| | | | 14 | 15 | | |
| 16 | | 17 | | 18 | | 19 |
20 | | | 21 | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
---|
3 | 1789年におこった「フラ○○革命」。 |
---|
4 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○○」という。 |
---|
5 | 1853年に訪れた黒船は「ア○○カ」の船である。 |
---|
6 | 元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン |
---|
7 | 新政府は江戸城を何としたか。 |
---|
8 | 火山灰の特徴として黒色で、決まった方向にうすくはがれる。この鉱物は何か。 |
---|
10 | 光合成によって作れらた養分を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
11 | 季節風のことを別名〇〇〇ーンと呼ぶ。 |
---|
13 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持たない者を「○○○○百姓」という。 |
---|
15 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。 |
---|
16 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 |
---|
17 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。 |
---|
19 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。 |
---|
4 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。 |
---|
5 | 南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。 |
---|
7 | 漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家。 |
---|
9 | 米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相「原○○○」。 |
---|
11 | 福沢諭吉が書いた「学○○のすすめ」。 |
---|
12 | 1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国○○○○○党」があった。 |
---|
13 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
14 | 植民地支配の動きを支えたのは交通網の拡大であるが、イギリスとインドの航海距離を半分に縮めた運河を「○○○運河」という。 |
---|
16 | 日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。 |
---|
18 | 「五箇条の御誓文」は「テ○○○」が神に誓ったものである。 |
---|
20 | 第一次世界大戦後、ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法を制定した。これを「ワ○○ール憲法」という。 メモ:この当時、最も民主的といわれた憲法である。 |
---|
21 | 朝鮮戦争がおこった1950年に総司令部の指示で日本に設けられ、その後、保安隊、自衛隊と改組・拡大された組織を「ケ○○ツ予備隊」という。 メモ:現在の自衛隊 |
---|
22 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
テンノウ | 国の支配者を「大王」と呼ばれていたが、7世紀頃に別の呼び方に変わっている。それを何というか。 |
ゴダイゴ | 元弘の変で隠岐に流されることになった人物。「○○○○天皇」 |
ニア | 尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」 |
ナラケン | 南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。 |
カントウ | 日本最大の○○○○平野を何というか。 |
ギルド | 11世紀頃発生した商人ギルドに対抗し、手工業者が結成したの。「同職○○○」 |
カントウヘイヤローム | 関東平野は大量の火山灰が降り積もり赤土になっている。この赤土のことを何というか。 |
サンコウ | 日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「○○○○作戦」という。 |
ユニヨ | 腎臓とぼうこうを繋ぐ管。「○○○ウ管」 |
チリテキカクリ | 地理的、地形的な障壁によって行き来ができず、集団間の遺伝子の交流がたたれること。 |
インデイアン | 七年戦争の一環として戦われ、イギリスがアメリカでの植民地帝国になる基礎が築かれることとなった戦い。「フレンチ=○○○○○○戦争」 |
モノカルチヤー | 限られた特定の商品作物や鉱山資源の生産など輸出にたよっている。このような状態を何経済というか。 |
ガンゴウジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・○○○○○・大安寺・東大寺・西大寺・法隆寺・興福寺」 |
ジヨウサン | 植物の地上部から大気中へ水蒸気が放出される現象を何というか。 |
テツ | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |